【所沢市0名】新型コロナウイルスに関連した患者等の発生(12/13発表)
2021/12/14 13:18:18
|
新型コロナウイルス感染症の症例が新たに確認された所沢市在住の方は0名です。
◎過去の所沢市における感染者数等は、下記(市ホームページ)をご覧ください。 http://tokorozawa-hotmail.jp/jump.cgi?p=21&n=8896 ※これまでは所沢市在住の方に症例が確認された場合のみ配信していましたが、今後は症例の有無に関わらず、原則、埼玉県発表日の翌開庁日(平日)に更新します。最新の情報は埼玉県発表(県政ニュース)から御確認いただけます。 【県政ニュース】 https://www.pref.saitama.lg.jp/news/ ●医療機関を受診される方へ 発熱等の症状がある場合は、かかりつけ医に事前に電話等で相談してから受診してください。 かかりつけ医や、近隣医療機関での受診ができない場合は、県指定診療・検査医療機関を以下のURL(埼玉県ホームページ)で検索、または、受診・相談センター(電話番号:048-762-8026)にご相談ください。 http://tokorozawa-hotmail.jp/jump.cgi?p=15&n=8896 ●新型コロナウイルス感染症に関連した相談窓口 【埼玉県受診・相談センター】 電話番号:048-762-8026 (聴覚障がいの方向け ※FAX番号048-816-5801) 受付時間:9時00分から17時30分(月曜日から日曜日、祝日) ※GW、お盆期間も開設 【埼玉県新型コロナウイルス感染症県民サポートセンター】 電話番号:0570-783-770 (聴覚障がいの方向け ※FAX番号048-830-4808) 受付時間:24時間年中無休 【新型コロナ後遺症にお悩みの方へ】 埼玉県は埼玉県医師会と協力し、新型コロナ後遺症の診察を行うことができる医療機関を公表しています。後遺症外来を受診する際には、近隣の医療機関を受診し、必ず紹介状が必要となります。詳細は以下の埼玉県ホームページをご覧ください。 https://www.pref.saitama.lg.jp/a0710/covid-19/kouisyou.html ●関連情報 新型コロナウイルス感染症に係る警戒区域アラート等(埼玉県ホームページ) http://tokorozawa-hotmail.jp/jump.cgi?p=29&n=8896 新型コロナウイルスワクチン接種について(市ホームページ) http://tokorozawa-hotmail.jp/jump.cgi?p=22&n=8896 新型コロナウイルス感染症拡大防止対策へのご協力をお願いします(市ホームページ) http://tokorozawa-hotmail.jp/jump.cgi?p=26&n=8896 令和3年10月25日以降の段階的緩和措置等終了について(市ホームページ) http://tokorozawa-hotmail.jp/jump.cgi?p=25&n=8896 新型コロナウイルス感染拡大に備えて http://tokorozawa-hotmail.jp/jump.cgi?p=28&n=8896 ■問い合わせ先 所沢市役所 健康推進部 保健医療課 〒359-8501 所沢市並木1−1−1 電話:04−2998−9385 FAX:04−2998−9061 登録情報の確認・追加・変更及び退会は、下記の専用ウェブサイトへアクセスしてください。 http://tokorozawa-hotmail.jp/ ※このメールは送信専用です。返信はできません。 <ところざわほっとメール> |
スポンサーリンク
|
![]() |
ところざわほっとメール [02/14 10:00:36]
令和6年度在宅介護者の集いを開催いたします。介護のご経験がある方、ご興味のある方、高齢の方から若い世代までどなたでもご参加いただけます。■日 |
![]() |
ところざわほっとメール [02/12 11:01:24]
所沢市危機管理室です。下記のとおり国民保護情報が発表されました。===========「即時音声合成」2025年02月12日11時00分これ |
![]() |
ところざわほっとメール [02/12 10:46:12]
所沢市危機管理室です。令和7年2月12日(水曜)午前10時45分に以下の内容を放送しました。「こちらは、防災ところざわです。(2回)本日、午 |
![]() |
ところざわほっとメール [02/07 12:00:38]
所沢市は、明治安田生命保険相互会社と「健康増進に関する連携協定」を締結しています。同協定に基づく連携事業で、(公財)明治安田こころの健康財団 |
![]() |
ところざわほっとメール [02/05 17:14:53]
埼玉県八潮市内で発生した県管理の下水道管の破損を起因とするものと考えられる道路陥没事故をうけ、所沢市では、国土交通省が求めている大口径下水道 |