【所沢市(累計4879人)】新型コロナウイルスに関連した患者等5名の発生(10/10発表)
2021/10/11 10:30:12
|
埼玉県の発表で所沢市在住の方5名(10月10日発表)に新型コロナウイルス感染症の症例が確認されました。
◎過去の所沢市における感染者数等は、下記(市ホームページ)をご覧ください。 http://tokorozawa-hotmail.jp/jump.cgi?p=21&n=8627 ※所沢市在住の方に症例が確認された場合のみ配信しています。 ※令和3年8月2日の埼玉県発表分より、これまで掲載されていた各陽性者の年代や性別等について、市町村毎の内訳は公表されないこととなりました。 ※原則、埼玉県発表日の翌開庁日(平日)に更新します。最新の情報は埼玉県発表(県政ニュース)から御確認いただけます。 【県政ニュース】 https://www.pref.saitama.lg.jp/news/ ●医療機関を受診される方へ 発熱等の症状がある場合は、かかりつけ医に事前に電話等で相談してから受診してください。 かかりつけ医や、近隣医療機関での受診ができない場合は、県指定診療・検査医療機関を以下のURL(埼玉県ホームページ)で検索、または、受診・相談センター(電話番号:048-762-8026)にご相談ください。 http://tokorozawa-hotmail.jp/jump.cgi?p=15&n=8627 ●新型コロナウイルス感染症に関連した相談窓口(令和3年4月1日現在) ※埼玉県受診・相談センターにつきましては、令和3年4月1日より開設日が変更となりました。詳細は下記のとおりです。 なお、開設時間、電話番号、FAX番号の変更はありません。 【埼玉県受診・相談センター】 電話番号:048-762-8026 (聴覚障がいの方向け ※FAX番号048-816-5801) 受付時間:9時00分から17時30分(月曜日から日曜日、祝日) ※GW、お盆期間も開設 【埼玉県新型コロナウイルス感染症県民サポートセンター】 電話番号:0570-783-770 (聴覚障がいの方向け ※FAX番号048-830-4808) 受付時間:24時間年中無休 ●関連情報 新型コロナウイルスワクチン接種について(市ホームページ) http://tokorozawa-hotmail.jp/jump.cgi?p=22&n=8627 新型コロナウイルス感染症拡大防止対策へのご協力をお願いします(市ホームページ) http://tokorozawa-hotmail.jp/jump.cgi?p=26&n=8627 令和3年10月1日以降の段階的緩和措置等について(市ホームページ) http://tokorozawa-hotmail.jp/jump.cgi?p=25&n=8627 ■問い合わせ先 所沢市役所 健康推進部 保健医療課 〒359-8501 所沢市並木1−1−1 電話:04−2998−9385 FAX:04−2998−9061 登録情報の確認・追加・変更及び退会は、下記の専用ウェブサイトへアクセスしてください。 http://tokorozawa-hotmail.jp/ ※このメールは送信専用です。返信はできません。 <ところざわほっとメール> |
スポンサーリンク
|
![]() |
ところざわほっとメール [05/02 17:35:35]
埼玉県感染症発生動向調査による県内医療機関(定点)からの伝染性紅斑の報告数は3月下旬から増加し、第17週(令和7年4月21日から4月27日ま |
![]() |
ところざわほっとメール [05/01 12:00:33]
所沢市は、明治安田生命保険相互会社と「健康増進に関する連携協定」を締結しています。同協定に基づく連携事業で、(公財)明治安田こころの健康財団 |
![]() |
ところざわほっとメール [05/01 11:45:50]
公益社団法人埼玉県防犯協会連合会では、犯罪のない明るい地域社会の実現を図るとともに、各種地域安全活動の広報資料として活用するため、防犯ポスタ |
![]() |
ところざわほっとメール [04/28 15:46:00]
市役所職員を名乗り、「物価高騰による給付金を支給するため銀行口座を教えてほしい」と確認してくる不審な電話が発生しています。■電話の特徴・高齢 |
![]() |
ところざわほっとメール [04/28 11:42:18]
注意!警察官をかたった詐欺が急増中警察官をかたり、電話やビデオ通話、SNS等で不安をあおる詐欺が急増中です。・あなたの口座が犯罪に使われてい |