防災行政無線放送内容:感染防止啓発放送
2021/06/03 11:01:24
|
所沢市 危機管理室です。
令和3年6月3日11時00分に以下の内容を放送しました。 所沢市役所からお知らせします。 新型コロナウイルス感染症の感染拡大により、まん延防止等重点措置が6月20日まで延長されました。 日中含め、不要不急の外出や移動は避けてください。 3密の回避、マスクの着用、手洗い、部屋の換気、飲食の場面での感染予防など、改めて基本的な感染対策を徹底してください。 医療機関のひっ迫を避け、円滑なワクチン接種をすすめるためにも、皆さまのご協力をお願いいたします。 ※6月5日12時15分、6月6日12時15分にも同じ内容が防災行政無線で流れます。 お問い合わせ:所沢市 危機管理室 電話:04−2998−9399 登録情報の確認・追加・変更及び退会は、下記の専用ウェブサイトへアクセスしてください。 http://tokorozawa-hotmail.jp/ ※このメールは送信専用です。返信はできません。 <ところざわほっとメール> |
スポンサーリンク
|
![]() |
ところざわほっとメール [05/02 17:35:35]
埼玉県感染症発生動向調査による県内医療機関(定点)からの伝染性紅斑の報告数は3月下旬から増加し、第17週(令和7年4月21日から4月27日ま |
![]() |
ところざわほっとメール [05/01 12:00:33]
所沢市は、明治安田生命保険相互会社と「健康増進に関する連携協定」を締結しています。同協定に基づく連携事業で、(公財)明治安田こころの健康財団 |
![]() |
ところざわほっとメール [05/01 11:45:50]
公益社団法人埼玉県防犯協会連合会では、犯罪のない明るい地域社会の実現を図るとともに、各種地域安全活動の広報資料として活用するため、防犯ポスタ |
![]() |
ところざわほっとメール [04/28 15:46:00]
市役所職員を名乗り、「物価高騰による給付金を支給するため銀行口座を教えてほしい」と確認してくる不審な電話が発生しています。■電話の特徴・高齢 |
![]() |
ところざわほっとメール [04/28 11:42:18]
注意!警察官をかたった詐欺が急増中警察官をかたり、電話やビデオ通話、SNS等で不安をあおる詐欺が急増中です。・あなたの口座が犯罪に使われてい |