コロナ下における年末年始の過ごし方について(お願い)
2020/12/28 16:50:54
|
埼玉県を含む首都圏等の広域で、新型コロナウイルスの感染拡大は、極めて厳しい状況が続いています。
穏やかな新年を迎えられるよう、行事の多い年末年始を過ごすにあたり、感染拡大防止のため、改めて、以下の【ご家庭での基本対策】と【年末年始の過ごし方】についてお願いいたします。 【ご家庭での基本対策】 ■「マスク」「手洗い・消毒」「こまめな換気」の基本を徹底 ■食事中は会話を控え、大皿や直箸は避けましょう ■十分な睡眠、バランスの良い食事、運動で抵抗力を高めましょう ■高齢者や基礎疾患のある方がいるご家庭は家の中でも「マスク」を 【年末年始の過ごし方】 ■不要不急の外出を避け「おうち時間」を楽しむ年末年始に ■おじいいちゃん、おばあちゃんに会いに行くのはコロナが収まってから ■飲食を伴う忘年会や新年会は避けましょう ■買い物は混雑を避け、人数・時間を最小限に ■高齢者、基礎疾患がある方は不要不急の外出を控えましょう 【年末年始の受診について】 発熱などの症状がある場合、12月29日から1月3日までの間は、市内休日急患当番医または埼玉県の相談窓口に電話でお問い合わせのうえ、受診してください。 ■市内休日急患当番医 救急・急患・休日・夜間診療(市ホームページ) http://tokorozawa-hotmail.jp/jump.cgi?p=4&n=7553 休日当番医・小児夜間診療(所沢市医師会ホームページ) http://tokorozawa-hotmail.jp/jump.cgi?p=5&n=7553 広報ところざわ12月号 http://tokorozawa-hotmail.jp/jump.cgi?p=2&n=7553 広報ところざわ1月号 http://tokorozawa-hotmail.jp/jump.cgi?p=3&n=7553 ■埼玉県受診・相談センター(受診に関する相談もできます) 電話:048‐762‐8026 FAX:048‐816‐5801 受付時間:午前9から午後5時30分 ■県民サポートセンター 電話:0570‐783‐770 受付時間:24時間 年末年始の電話相談窓口(埼玉県ホームページ) http://tokorozawa-hotmail.jp/jump.cgi?p=1&n=7553 ●問い合わせ先 所沢市保健センター 健康管理課 〒359-0025 所沢市上安松1224−1 電話:04−2991−1811 FAX:04−2995−1178 登録情報の確認・追加・変更及び退会は、下記の専用ウェブサイトへアクセスしてください。 http://tokorozawa-hotmail.jp/ ※このメールは送信専用です。返信はできません。 <ところざわほっとメール> |
スポンサーリンク
|
![]() |
ところざわほっとメール [04/17 13:04:52]
所沢市防犯対策室です。所沢警察署から、迷い人の発見に関するお知らせをいたします。4月14日に放送をしました、77歳男性の迷い人につきましては |
![]() |
ところざわほっとメール [04/14 16:15:12]
所沢市防犯対策室です。所沢警察署から、迷い人の発見に関するお知らせをいたします。4月12日に放送をしました、79歳男性の迷い人につきましては |
![]() |
ところざわほっとメール [04/14 10:15:58]
所沢市防犯対策室です。令和7年4月14日午前10時15分に以下の内容を放送しました。所沢警察署から、迷い人に関するお知らせをいたします。昨日 |
![]() |
ところざわほっとメール [04/12 13:00:56]
所沢市防犯対策室です。令和7年4月12日午後1時00分に以下の内容を放送しました。「所沢警察署から、迷い人に関するお知らせをいたします。昨日 |
![]() |
ところざわほっとメール [04/08 10:00:33]
「みんなのカフェ(認知症カフェ)」とは、認知症の人の意思が尊重され、できる限り住み慣れた地域の良い環境で、自分らしく暮らし続けることができる |