【所沢市593例目(累計590人)】新型コロナウイルス感染症患者の発生(12月14日発表)
2020/12/15 13:16:16
|
埼玉県の発表で所沢市在住の方1名に新型コロナウイルス感染症の症例が確認されました。
●医療機関を受診される方へ 発熱等の症状がある場合は、かかりつけ医に事前に電話等で相談してから受診してください。 かかりつけ医や、近隣医療機関での受診ができない場合は、県指定診療・検査医療機関を以下のURLで検索、または、受診・相談センター(電話番号:048-762-8026)にご相談ください。 http://tokorozawa-hotmail.jp/jump.cgi?p=15&n=7510 ●ご家族に新型コロナウイルス感染が疑われる場合 家庭内でご注意いただきたいこと8つのポイント(厚生労働省)を参考にして、感染予防に努めましょう。 http://tokorozawa-hotmail.jp/jump.cgi?p=10&n=7510 ●年末年始の行事等における感染防止策のお願い 年末年始には、多くの人が集まる機会や人の移動が増えます。 県民の皆さまには、次の感染防止策を実施していただきますようお願いいたします。 ・3密(密閉、密集、密接)の回避を ・マスク着用、手洗い、手指消毒など基本的な感染防止対策の徹底を ・冬こそ室内の換気と一定湿度の確保を ・国の接触アプリと埼玉県LINEコロナお知らせシステムのダブル活用を http://tokorozawa-hotmail.jp/jump.cgi?p=7&n=7510 http://tokorozawa-hotmail.jp/jump.cgi?p=8&n=7510 ・お出かけの際は、できるかぎり人混みを避け、発熱等の症状がある場合は控えて ・旅行は時期を分散し、大晦日や正月三が日は、できれば家でゆっくりお楽しみを ・事業者の皆さまは、従業員の皆さんの休暇分散取得に御協力を 年末年始の各行事やイベントごとの感染防止策は、以下のページで御確認をお願いいたします。 http://tokorozawa-hotmail.jp/jump.cgi?p=14&n=7510 なお、埼玉県の発表により重複及び発生届の取り下げが以下のとおり3件あったため、所沢市内の累計感染発症者数は所沢市発表の症例数(所沢市〇例目)から3減じた数となります。 (1)4月23日の埼玉県711例目(所沢市117例目)が、同日にさいたま市が発表した埼玉県760例目(所沢市124例目)と同一人物であることが判明 (2)7月20日の埼玉県1759例目(所沢市168例目)の発生届が取り下げ (3)11月25日の埼玉県7793例目(所沢市498例目)が、11月26日の埼玉県7919例目(所沢市501例目)と同一人物であることが判明 ●概要(所沢市593例目、埼玉県10506例目) (1)年代:20代 (2)性別:男性 (3)国籍:日本 (4)職業:学生 (5)居住地:所沢市 (6)症状、経過 12月12日 38.7度、頭痛、筋肉痛 12月12日 検査の結果、陽性 (7)その他 ・同居家族:2名 ・勤務先に陽性者あり ・濃厚接触者は調査中 12月1日に埼玉県知事からのお願い(メッセージ)が発信されました。 ●職場内での感染防止についてのお願い 事業者の皆様へのお願い ・テレワーク、時差出勤の促進 ・定期的に換気、手で触れる共用部分の消毒 ・可能な限り、会議はオンライン 従事者の皆様へのお願い ・職場では必ずマスクを着用、手指の消毒 ・発熱など体調が悪い方はためらわず、出勤自粛 ・休憩場所などでも3つの密を回避 11月4日(11月10日更新)に埼玉県知事からのお願い(メッセージ)が発信されました。 ●感染リスクを下げるための5つのポイント(場面と注意するポイント) 1.飲食を伴う懇親会等※:大声での会話、お酌は避けて 2.大人数や長時間の飲食※:大人数、長時間の飲食、はしご酒は避けて 3.マスクなしでの会話:外出時、職場ではマスクを着用 4.狭い空間での共同生活:十分な換気、マスクの着用、共用部分の消毒 5.居場所の切り替わり:3つの密回避、ソーシャルディスタンスの確保 ※飲食店の皆さまへ 彩の国「新しい生活様式」安心宣言、埼玉県LINEコロナお知らせシステムの活用をお願いします。 http://tokorozawa-hotmail.jp/jump.cgi?p=12&n=7510 http://tokorozawa-hotmail.jp/jump.cgi?p=13&n=7510 その他、県民及び事業者の皆さまへの協力要請等につきましては以下のURLをご確認ください。 http://tokorozawa-hotmail.jp/jump.cgi?p=6&n=7510 ●飲食時の新型コロナ対策ガイド 埼玉県では、県民の皆様が安心して県内のお店で食事を楽しむことができるよう、感染リスクを下げながら会食を楽しむ工夫についてまとめたリーフレット「飲食時の新型コロナ対策ガイド 感染拡大防止のための10のルール」を作成しています。詳細は、以下のURLをご確認ください。 http://tokorozawa-hotmail.jp/jump.cgi?p=16&n=7510 「感染拡大防止のための10のルール」について ・食事前 (1)感染防止対策を十分に行っている、彩の国「新しい生活様式」安心宣言を掲げているお店で http://tokorozawa-hotmail.jp/jump.cgi?p=12&n=7510 (2)体調が悪い人は参加しない (3)少人数・短時間で(最初に、会食の終わりの時間を決めて) (4)なるべく普段一緒にいる人と (5)席の配置は斜め向かいに(正面や真横はなるべく避けて) ・食事中 (6)大きな声での乾杯・会話は避けて (7)大皿は避け、料理は個々に (8)箸やコップは使い回さず、一人ひとりで (9)会話する時はなるべくマスク着用 (10)深酒・はしご酒などはひかえ、適度な酒量で ●買い物マナーについてのお願い 新型コロナウイルス感染症の感染拡大の予防と社会経済活動の両立を図るため、スーパーやドラッグストアなどのお店で買い物をするときには、事業者と消費者が理解・協力しあうことが大切です。詳細は、以下のURLをご確認ください。 http://tokorozawa-hotmail.jp/jump.cgi?p=17&n=7510 ・買い物の際には、マスクの着用をお願いします。 ・手洗いや消毒もするようお願いします。 ・できるだけ少人数で、頻度も減らして買い物に行きましょう。 ・混雑する時間帯を避けて買い物をしましょう。 ・事前に購入するものをメモするなど、お店での滞在時間をできるだけ短くしましょう。 ・レジに並ぶときは、前後にスペースを空けましょう。 お店によっては買い物の仕方などを制限する場合があるので、お店のルールを守りましょう。 従業員の方々も頑張って働いていますので、思いやりの心を持って接するよう心がけましょう。 ■新型コロナウイルス感染症に関連した相談窓口(令和2年12月1日) ・埼玉県受診・相談センター 電話番号:048-762-8026 (聴覚障がいの方向け ※FAX番号048-816-5801) 受付時間:9時00分から17時30分(月曜日から土曜日)※祝日を含む ・埼玉県新型コロナウイルス感染症県民サポートセンター 電話番号:0570-783-770 (聴覚障がいの方向け ※FAX番号048-830-4808) 受付時間:24時間年中無休 新型コロナウイルス関連情報(市ホームページ) http://tokorozawa-hotmail.jp/jump.cgi?p=1&n=7510 感染確認状況や関連情報(埼玉県ホームページ) http://tokorozawa-hotmail.jp/jump.cgi?p=2&n=7510 新型コロナウイルス感染症について(厚生労働省ホームページ) http://tokorozawa-hotmail.jp/jump.cgi?p=3&n=7510 ■問い合わせ先 所沢市保健センター 健康管理課 〒359-0025 所沢市上安松1224−1 電話:04−2991−1811 FAX:04−2995−1178 登録情報の確認・追加・変更及び退会は、下記の専用ウェブサイトへアクセスしてください。 http://tokorozawa-hotmail.jp/ ※このメールは送信専用です。返信はできません。 <ところざわほっとメール> |
スポンサーリンク
|
ところざわほっとメール [01/17 13:01:06]
所沢市防犯対策室です。令和7年1月17日午後13時00分に以下の内容を放送しました。所沢警察署から特殊詐欺に関するお知らせをいたします。所沢 |
|
ところざわほっとメール [01/14 09:00:32]
■所沢市国民健康保険にご加入中の30歳から39歳までの方を対象とした「30歳代健診」(国民健康保険税の納付要件あり)■所沢市国民健康保険にご |
|
ところざわほっとメール [01/10 15:01:16]
埼玉西部消防局・所沢市消防団からお知らせします。市内では、今年に入り火災が多発しており、1月8日現在、建物火災5件を含む、7件の火災が発生し |
|
ところざわほっとメール [01/08 15:20:34]
昭和37年4月2日〜昭和54年4月1日生まれの男性でクーポン券をお持ちの方は、令和7年3月31日(月)まで風しん抗体検査・予防接種が【無料】 |
|
ところざわほっとメール [01/07 10:51:46]
所沢市防犯対策室です。所沢警察署から、迷い人の発見に関するお知らせをいたします。昨日、放送をしました、82歳女性の迷い人につきましては、市内 |