【所沢市161〜162例目(累計161人)】新型コロナウイルス感染症患者の発生(7月14日発表)
2020/07/15 14:00:52
|
埼玉県の発表で所沢市在住の方2名に新型コロナウイルス感染症の症例が確認されました。
7月11日に埼玉県知事メッセージが発信されました。 メッセージは以下の「県民及び事業者の皆さまへの知事からのお願い」となります。 ●県民の皆さまへ(法第24条第9項に基づく協力要請) ・発熱の症状があるなど体調の悪い人の外出自粛(医療機関への受診等を除く) ・夜の繁華街に限らず、感染症対策が十分にとられていない施設の利用回避 ・国及び県の接触確認アプリの活用 ●県民の皆さまへ(要請に加えてのお願い) ・密閉・密集・密接の「3つの密」の回避 ・大人数での会食の自粛 ・高齢者や基礎疾患がある方の都内への不要不急の外出自粛 詳細及び事業者の皆さまへの協力要請等につきましては以下のURLをご確認ください。 http://tokorozawa-hotmail.jp/jump.cgi?p=6&n=6882 なお、4月23日に埼玉県が発表した県内711例目(所沢市117例目)が、同日にさいたま市が発表した県内760例目(所沢市124例目)と同一人物であることが判明したため、所沢市内の累計感染発症者数は所沢市発表の症例数(所沢市〇例目)から1減じた数となります。 ●概要(所沢市161例目、埼玉県1493例目) (1)年代:20代 (2)性別:男性 (3)国籍:日本 (4)職業:会社員 (5)居住地:所沢市 (6)症状、経過 7月6日 筋肉痛、倦怠感 7月13日 PCR検査の結果、陽性 (7)その他 ・同居家族:2名 ・勤務先に陽性者あり ・濃厚接触者は調査中 ●概要(所沢市162例目、埼玉県1496例目) (1)年代:20代 (2)性別:男性 (3)国籍:日本 (4)職業:会社員 (5)居住地:所沢市 (6)症状、経過 7月9日 だるさ、37.3度 7月11日 PCR検査の結果、陽性 (7)その他 ・同居家族:1名 ・濃厚接触者は調査中 ■埼玉県新型コロナウイルス感染症県民サポートセンターについて 新型コロナウイルス感染症に関する一般的な問い合わせは、「埼玉県新型コロナウイルス感染症県民サポートセンター」で受け付けております。 電話:0570-783-770 新型コロナウイルス関連情報(市ホームページ) http://tokorozawa-hotmail.jp/jump.cgi?p=1&n=6882 感染確認状況や関連情報(埼玉県ホームページ) http://tokorozawa-hotmail.jp/jump.cgi?p=2&n=6882 新型コロナウイルス感染症について(厚生労働省ホームページ) http://tokorozawa-hotmail.jp/jump.cgi?p=3&n=6882 ■問い合わせ先 所沢市保健センター 健康管理課 〒359-0025 所沢市上安松1224−1 電話:04−2991−1811 FAX:04−2995−1178 登録情報の確認・追加・変更及び退会は、下記の専用ウェブサイトへアクセスしてください。 http://tokorozawa-hotmail.jp/ ※このメールは送信専用です。返信はできません。 <ところざわほっとメール> |
スポンサーリンク
|
![]() |
ところざわほっとメール [04/28 15:46:00]
市役所職員を名乗り、「物価高騰による給付金を支給するため銀行口座を教えてほしい」と確認してくる不審な電話が発生しています。■電話の特徴・高齢 |
![]() |
ところざわほっとメール [04/28 11:42:18]
注意!警察官をかたった詐欺が急増中警察官をかたり、電話やビデオ通話、SNS等で不安をあおる詐欺が急増中です。・あなたの口座が犯罪に使われてい |
![]() |
ところざわほっとメール [04/28 10:00:37]
高齢者を介護している方を対象に、介護者の身体的・精神的な負担軽減につながる場として、交流会を開催しています。今回は所沢・松井地区のイベントを |
![]() |
ところざわほっとメール [04/17 13:04:52]
所沢市防犯対策室です。所沢警察署から、迷い人の発見に関するお知らせをいたします。4月14日に放送をしました、77歳男性の迷い人につきましては |
![]() |
ところざわほっとメール [04/14 16:15:12]
所沢市防犯対策室です。所沢警察署から、迷い人の発見に関するお知らせをいたします。4月12日に放送をしました、79歳男性の迷い人につきましては |