遅らせないで!子どもの予防接種
2020/07/15 10:36:54
|
■予防接種は、遅らせずに予定どおり受けましょう
予防接種のタイミングは、感染症にかかりやすい年齢などをもとに決められています。 特に、生後2か月から予防接種を受け始めることは、お母さんからもらった免疫が減っていくときに、赤ちゃんがかかりやすい感染症(百日せき、細菌性髄膜炎など)から赤ちゃんを守るために、とても大切です。 予防接種の種類・対象年齢などは下記URLをご覧ください。 http://tokorozawa-hotmail.jp/jump.cgi?p=2&n=6840 ■予防接種に赤ちゃんを連れて行っても大丈夫? 医療機関や健診会場では接種を行う時間や場所に配慮し、換気や消毒を行うなど、新型コロナウイルス感染症の感染防止対策に努めています。 予防接種は事前に予約しましょう。一般の受診患者と別の時間や場所で受けられる医療機関もあります。 詳しい内容は、厚生労働省ホームページをご覧ください。 遅らせないで!子どもの予防接種と乳幼児健診 http://tokorozawa-hotmail.jp/jump.cgi?p=1&n=6840 ■問い合わせ先 所沢市保健センター 健康管理課 〒359-0025 所沢市上安松1224−1 電話:04−2991−1811 FAX:04−2995−1178 登録情報の確認・追加・変更及び退会は、下記の専用ウェブサイトへアクセスしてください。 http://tokorozawa-hotmail.jp/ ※このメールは送信専用です。返信はできません。 <ところざわほっとメール> |
スポンサーリンク
|
![]() |
ところざわほっとメール [04/28 15:46:00]
市役所職員を名乗り、「物価高騰による給付金を支給するため銀行口座を教えてほしい」と確認してくる不審な電話が発生しています。■電話の特徴・高齢 |
![]() |
ところざわほっとメール [04/28 11:42:18]
注意!警察官をかたった詐欺が急増中警察官をかたり、電話やビデオ通話、SNS等で不安をあおる詐欺が急増中です。・あなたの口座が犯罪に使われてい |
![]() |
ところざわほっとメール [04/28 10:00:37]
高齢者を介護している方を対象に、介護者の身体的・精神的な負担軽減につながる場として、交流会を開催しています。今回は所沢・松井地区のイベントを |
![]() |
ところざわほっとメール [04/17 13:04:52]
所沢市防犯対策室です。所沢警察署から、迷い人の発見に関するお知らせをいたします。4月14日に放送をしました、77歳男性の迷い人につきましては |
![]() |
ところざわほっとメール [04/14 16:15:12]
所沢市防犯対策室です。所沢警察署から、迷い人の発見に関するお知らせをいたします。4月12日に放送をしました、79歳男性の迷い人につきましては |