令和元年度台風19号被災者の方のための無料法律相談
2019/11/08 11:16:04
|
対象者:災害救助法が適用された市町村に令和元年10月10日(災害発生日)に自宅や営業所などがあった方(法人を除く)であれば、資力の有無は問いません。
※災害救助法の適用市町村については、内閣府ホームページ「内閣府防災情報のページ」をご覧ください。 http://www.bousai.go.jp/taisaku/kyuujo/kyuujo_tekiyou.html 開催期間:令和元年10月18日(金)〜令和2年10月9日(金) 相談内容:生活の再建に必要な、民事に関する法律問題全般について相談できます(刑事事件は対象外)。ただし、同一問題でのご利用は、 その他の相談(※)と合わせて3回までとなります。 ※その他の相談とは、一般法律相談と特定援助対象者法律相談(高齢や障がい等で認知機能が十分でない方を対象とした相談)を指します。 ●相談例:借金(二重ローン等)、賃貸借問題、家族の問題(相続等)損害賠償請求 まずはお近くの法テラスへご連絡ください。 ●お近くの法テラスにお問い合わせいただくと、法テラスの事務所または弁護士・司法書士の事務所で行う無料法律相談をご案内いたします。 お近くの法テラスはホームページからご確認ください。 https://www.houterasu.or.jp/index.html ●被災者専用フリーダイヤルによる情報提供も行っています。 (平日:9時〜21時、土曜日:9時〜17時、日曜祝日・年末年始休業) お問い合わせ先:0120−078−309 メール配信者 所沢市役所総務部危機管理課04−2998−9399 登録情報の追加/変更/削除は、下記の専用ウェブサイトへアクセスしてください。 http://tokorozawa-hotmail.jp/ ※このメールは送信専用です。返信はできません。 <ところざわほっとメール> |
スポンサーリンク
|
![]() |
ところざわほっとメール [04/28 15:46:00]
市役所職員を名乗り、「物価高騰による給付金を支給するため銀行口座を教えてほしい」と確認してくる不審な電話が発生しています。■電話の特徴・高齢 |
![]() |
ところざわほっとメール [04/28 11:42:18]
注意!警察官をかたった詐欺が急増中警察官をかたり、電話やビデオ通話、SNS等で不安をあおる詐欺が急増中です。・あなたの口座が犯罪に使われてい |
![]() |
ところざわほっとメール [04/28 10:00:37]
高齢者を介護している方を対象に、介護者の身体的・精神的な負担軽減につながる場として、交流会を開催しています。今回は所沢・松井地区のイベントを |
![]() |
ところざわほっとメール [04/17 13:04:52]
所沢市防犯対策室です。所沢警察署から、迷い人の発見に関するお知らせをいたします。4月14日に放送をしました、77歳男性の迷い人につきましては |
![]() |
ところざわほっとメール [04/14 16:15:12]
所沢市防犯対策室です。所沢警察署から、迷い人の発見に関するお知らせをいたします。4月12日に放送をしました、79歳男性の迷い人につきましては |