スプレー缶の出し方について
2018/12/18 16:09:10
|
所沢市民の皆さまへ、スプレー缶 の排出方法を改めてご案内いたします。
スプレー缶は、収集車両火災防止のため、中身を全部使い切ってからお出しください。 中身をどうしても使い切れない場合には、別の袋に入れ、「中身あり」とごみ袋に書いて出してください。 ただし、スプレー缶の穴開けは特に必要ございません。中身を全部使い切った上で、そのままお出しください。 スプレー缶の適正な排出に、ご協力をお願いいたします。 http://www.city.tokorozawa.saitama.jp/kurashi/gomi/gomidashikata/binkansupurekandashikata/haitai_20081104183539676.html (所沢市HP) 【問合せ先】 資源循環推進課 電話:04-2998-9146 登録情報の追加/変更/削除は、下記の専用ウェブサイトへアクセスしてください。 http://tokorozawa-hotmail.jp/ ※このメールは送信専用です。返信はできません。 <ところざわほっとメール> |
スポンサーリンク
|
![]() |
ところざわほっとメール [04/08 10:00:33]
「みんなのカフェ(認知症カフェ)」とは、認知症の人の意思が尊重され、できる限り住み慣れた地域の良い環境で、自分らしく暮らし続けることができる |
![]() |
ところざわほっとメール [04/01 13:14:15]
所沢市防犯対策室です。所沢警察署から、迷い人の発見に関するお知らせをいたします。昨日、放送をしました、80歳男性の迷い人につきましては、市外 |
![]() |
ところざわほっとメール [04/01 12:00:35]
所沢市は、明治安田生命保険相互会社と「健康増進に関する連携協定」を締結しています。同協定に基づく連携事業で、(公財)明治安田こころの健康財団 |
![]() |
ところざわほっとメール [03/31 17:30:56]
空き巣に注意しましょう!最近、所沢市内で空き巣による侵入や窃盗被害が多発しています。特に、深夜に忍び込むケースが増加しています。雨戸や窓、玄 |
![]() |
ところざわほっとメール [03/31 15:00:55]
所沢市防犯対策室です。令和7年3月31日午後3時00分に以下の内容を放送しました。所沢警察署から、迷い人に関するお知らせをいたします。本日、 |