SIDSから赤ちゃんを守りましょう!
2020/11/10 11:00:43
|
「乳幼児突然死症候群(SIDS)」を知っていますか?
それまで元気だった赤ちゃんが何の予兆や既往歴もなく、突然亡くなってしまう病気です。日本での発生頻度は6000〜7000人に1人で、生後2カ月〜6カ月に多いといわれています。また、これからの寒い時期に発症する傾向があります。 SIDSの原因はまだ分かっていません。しかし、これまでの研究により発症率を低下させるための3つのポイントが明らかになっています。 (1)1歳になるまでは、寝かせるときは仰向けで寝かせましょう (2)できるだけ母乳で育てましょう (3)保護者のたばこをやめましょう 詳しくは下記をご覧ください。 厚生労働省ホームページ「乳幼児突然死症候群(SIDS)について」 https://www.mhlw.go.jp/bunya/kodomo/sids.html ■問合せ 市民健康課(保健センター)(東越谷10-31) 電話048-961-8040 ------------ ※利用者情報の変更・解除はコチラ http://*****/ |
スポンサーリンク
|
越谷cityメール配信サービス [02/01 16:45:49]
1月28日に八潮市内で発生した下水道管破損による道路陥没は、復旧まで時間を要することが見込まれます。被害の拡大および影響を最小限にとどめるに |
|
越谷cityメール配信サービス [02/01 10:01:15]
1月28日に八潮市内で発生した下水道管破損による道路陥没は、復旧まで時間を要することが見込まれます。被害の拡大および影響を最小限にとどめるに |
|
越谷cityメール配信サービス [01/31 16:45:34]
1月28日に八潮市内で発生した下水道管破損による道路陥没に伴い、現在も救助活動が続けられており、復旧までには時間を要することが見込まれます。 |
|
越谷cityメール配信サービス [01/31 16:05:14]
令和7年1月28日に埼玉県八潮市で発生した道路陥没事故に伴う下水道使用制限を受け、足立区内公衆浴場の入浴料が無料となります。詳しくは市ホーム |
|
越谷cityメール配信サービス [01/31 10:50:34]
日時:令和7年1月30日(木)午後7時30分場所:下間久里地内不審者:男性、40歳代、自転車、短髪、眼鏡を着用事案:自転車に乗っていた生徒が |