実在する事業者をかたる架空請求に注意!
2016/12/27 16:30:12
|
メールを用いて有料動画の未払料金の名目で金銭を支払わせようとする『ヤフー株式会社』をかたる事業者に注意!
「ただちに有料動画の未払料金を支払わなければ裁判を起こす」などと警告するメールを送り付け、消費者からメールに記載した電話番号に電話させた上、実在する有料動画配信事業者等をかたって未払料金の名目で金銭を支払わせる、いわゆる架空請求事案は、典型的な詐欺の手口です。 また、詐欺的な行為を行う事業者が、実在する事業者等の名前をかたる場合があります。事業者等の名前に聞き覚えがあるからといって安易に信用せず、話の内容をよく確認しましょう。 さらに、コンビニエンスストアでギフトカードを購入させ、そのカード番号を連絡するよう求めるのも典型的な詐欺の手口です。 このようなメールや電話での要求に不審な点があった場合、その要求に応じる前に、消費生活センターや警察に相談しましょう。 【加須市消費生活センター】 毎週月曜日から金曜日(祝日、年末年始[12月29日〜1月3日]を除く)9時〜12時・13時〜16時 電話番号 0480-62-1111(内線177) |
スポンサーリンク
|
![]() |
かぞホッとメール [02/22 10:10:20]
こちらは、防災かぞです。加須警察署からのお願いです。加須市内で、自動音声のガイダンスが流れる、特殊詐欺の電話が、発生しています。契約者の確認 |
![]() |
かぞホッとメール [02/20 18:50:12]
こちらは、防災かぞです。加須警察署からのお知らせです。本日、午後5時45分頃に、加須市向古河地内において、いのししが徘徊しているとの情報があ |
![]() |
かぞホッとメール [02/20 11:30:08]
こちらは、防災かぞです。加須警察署からの、お知らせです。市内の家庭に、病院職員をかたる、特殊詐欺の予兆電話がかけられています。不審な電話は対 |
![]() |
かぞホッとメール [02/19 11:30:16]
こちらは、防災かぞです。加須警察署からの、お知らせです。市内において、偽のウェブサイトへ誘導し、個人情報を盗み取る、フィッシングメールの情報 |
![]() |
かぞホッとメール [02/18 18:10:11]
こちらは、防災かぞです。加須警察署からのお願いです。加須市内において、岡山県警などの公共機関を騙り、お金を支払うように要求する不審な電話がか |