原野商法の二次被害について
2016/10/03 15:00:15
|
40年前に購入した土地(原野や山林)を整地すると言われ整地代金を払ったところ、その土地はすぐに転売されて、別の土地を購入契約させられたという相談が消費生活センターに寄せられています。
契約をするときには、契約の内容、土地の売買価格の具体的な根拠などについて、書面等による十分な説明を求め、土地の所在する自治体などに問い合わせをし、確認しましょう。 高額な契約をする場合は、ひとりで判断せず、家族や周囲の人に相談しましょう。 不審な点やお困りのことがあった場合には、消費生活センターに相談してください。 【加須市役所 市民相談室 消費生活センター】 毎週月曜日から金曜日(祝日、年末年始を除く)9時〜12時・13時〜16時 電話番号 0480−62−1111(内線177) |
スポンサーリンク
|
![]() |
かぞホッとメール [04/04 15:00:20]
こちらは、防災かぞです。市役所から、お知らせします。埼玉県において、交通死亡事故多発警報が、発令されました。一人ひとりが、交通ルールを守り、 |
![]() |
かぞホッとメール [04/04 13:30:18]
こちらは、防災かぞです。加須警察署からの、お知らせです。市内の家庭に、公共機関をかたる、特殊詐欺の予兆電話がかけられています。お金に関する電 |
![]() |
かぞホッとメール [04/03 12:30:19]
こちらは、防災かぞです。加須警察署からのお知らせです。市内で、親族を名乗り、お金を要求する、詐欺の電話がかけられています。お金に関する電話は |
![]() |
かぞホッとメール [04/02 19:20:10]
こちらは、防災かぞです。加須警察署からのお願いです。警察官を名乗る不審な電話が、加須市内居住の方に、かかってきています。個人情報を聞かれたり |
![]() |
かぞホッとメール [03/30 15:15:20]
こちらは、防災かぞです。加須警察署からのお願いです。携帯電話会社職員を名乗る、詐欺の電話がかかってきています。未納料金がある、コンビニで手続 |