架空請求(振り込め詐欺)に注意
2016/08/31 14:30:18
|
8月31日、市内に住む方から「不審なハガキが届いた」との相談がありました。
ハガキには、「無修わいせつ物及び児童ポルノ単純所持禁止罪が適用になり、過去に適法だった雑誌・写真集・DVD等の他、パソコンやスマートフォン内のデータなどの購入・アクセス記録等を廃棄せず放置すれば、捜査当局の取締対象になる。」と不安を煽り、該当データを抹消・廃棄するから連絡をするよう記載されていました。 これは架空請求詐欺です。自宅にこのようなハガキが届いても絶対に相手に連絡をしないでください。 おかしいなと思ったらすぐに警察に相談しましょう。 |
スポンサーリンク
|
![]() |
かぞホッとメール [04/08 11:30:18]
こちらは、防災かぞです。加須警察署からのお知らせです。本日、市内の家庭に、電話会社をかたる、不審な電話がかけられています。不審な電話には対応 |
![]() |
かぞホッとメール [04/07 17:45:14]
こちらは、防災かぞです。加須警察署からのお願いです。加須市内の一般家庭にNTTを騙り、個人情報を聞き出したりお金を支払うように要求する、不審 |
![]() |
かぞホッとメール [04/04 15:00:20]
こちらは、防災かぞです。市役所から、お知らせします。埼玉県において、交通死亡事故多発警報が、発令されました。一人ひとりが、交通ルールを守り、 |
![]() |
かぞホッとメール [04/04 13:30:18]
こちらは、防災かぞです。加須警察署からの、お知らせです。市内の家庭に、公共機関をかたる、特殊詐欺の予兆電話がかけられています。お金に関する電 |
![]() |
かぞホッとメール [04/03 12:30:19]
こちらは、防災かぞです。加須警察署からのお知らせです。市内で、親族を名乗り、お金を要求する、詐欺の電話がかけられています。お金に関する電話は |