架空請求について
2016/08/26 09:30:07
|
「携帯電話などにアダルトサイトの利用料や登録料の架空請求が送られてきた」という相談が消費生活センターに数多く寄せられています。
最近は、銀行振り込みではなく、コンビニ等でプリペイド式電子マネーを購入させ、その識別番号を聞き出して支払わせる手口も増えています。 こうしたメールなどは無作為に送りつけているので、個人情報は知られていません。無視するのが基本ですので、絶対に相手に連絡しないでください。 また、インターネットで相談窓口を検索し、相談した先から不要な「解決料」を請求されるという二次被害の相談も寄せられています。 こうした請求が送られてきた場合は、慌てずに、消費生活センターに相談してください。 【加須市役所 市民相談室 消費生活センター】 毎週月曜日から金曜日(祝日、年末年始を除く)9時〜12時・13時〜16時 電話番号 0480-62-1111(内線177) |
スポンサーリンク
|
![]() |
かぞホッとメール [05/05 19:50:25]
こちらは、防災かぞです。加須警察署からのお願いです。警察官を名乗る者から「あなたが犯人グループに関わりがある」等との不審な電話が加須市内居住 |
![]() |
かぞホッとメール [05/05 10:00:05]
市役所からお知らせします。4月から9月の期間は、田んぼで水を利用するため、水路の水位が高くなっています。深さが1メートルを超える場所もあり、 |
![]() |
かぞホッとメール [05/04 08:30:15]
こちらは、防災かぞです。加須警察署からの連絡です。昨日午後11時50分ころ、加須市北小浜地内において茶色とクリーム色のラブラドール犬が徘徊し |
![]() |
かぞホッとメール [05/04 08:15:12]
こちらは、防災かぞです。加須警察署からのお知らせです。本日午前6時14分ころ、加須市旗井地内においてイノシシが徘徊しているとの目撃情報があり |
![]() |
かぞホッとメール [05/03 08:00:24]
こちらは、防災かぞです。市役所から、お知らせします。本日、午前9時より、利根川河川敷緑地公園において、加須市民平和祭が、開催されます。こちら |