架空請求(振り込め詐欺)に注意
2016/04/27 12:00:03
|
携帯電話等を使用し、「有料サイトの利用履歴があります。」「動画サイトに会員登録されている。」等の内容のメールを送り付け、更には「連絡がなければ身辺調査を行う。」「支払いがなければ裁判所に訴訟を起こす。」等と不安を煽るなどして、連絡してきた方に高額な料金を請求する「架空請求詐欺」の相談が多数、警察に寄せられています。
詐欺被害に遭わないよう十分、注意して下さい。 |
スポンサーリンク
|
![]() |
かぞホッとメール [04/28 13:30:13]
こちらは、防災かぞです。加須警察署からの、お知らせです。加須市内の家庭に、市役所職員をかたる、特殊詐欺の予兆電話がかけられています。不審な電 |
![]() |
かぞホッとメール [04/28 08:30:08]
埼玉東部消防組合では、4月28日からマイナ救急実証事業を実施しています。救急隊が病気やケガをした方のマイナ保険証を利用し、どこの病院へかかっ |
![]() |
かぞホッとメール [04/26 08:15:14]
こちらは、防災かぞです。加須警察署からのお知らせです。本日午前6時30分ころ、加須市南大桑地内において鹿が徘徊しているとの目撃情報がありまし |
![]() |
かぞホッとメール [04/23 14:30:21]
こちらは、防災かぞです。加須警察署からの、お知らせです。加須市内の家庭に、市役所職員をかたる、特殊詐欺の予兆電話がかけられています。不審な電 |
![]() |
かぞホッとメール [04/23 10:00:11]
市役所からお知らせします。4月から9月の期間は、田んぼで水を利用するため、水路の水位が高くなっています。深さが1メートルを超える場所もあり、 |