犯罪情報官NEWS(〜振り込 め詐欺被害防止格言《も》〜)
2011/07/14 17:58:26
|
≪「もしかして」心配するより、まず確認≫
振り込め詐欺の犯人は家族等になりすまし「風邪を引いた」「携帯電話の番号が変わった」等と言って、その後、困り事等を理由に現金を要求してきます。 被害に遭わないために、お金を振り込んだり、手渡したりする前に家族に事実確認をお願いします。 また、突然の高額要求には「もしかして振り込め詐欺かも」と、詐欺を疑う気持ちを持つようにしてください。 |
スポンサーリンク
|
![]() |
犯罪情報官NEWS [04/19 07:02:27]
4月18日(金)、川口市柳崎5丁目地内の路上で、女子中学生が自動車から降りてきた女に「お菓子あげるから車に乗って」等と声をかけられ、手を掴ま |
![]() |
犯罪情報官NEWS [04/18 23:36:08]
4月18日(金)午後9時40分ころ、吉川市大字三輪野江地内で、サルを目撃したとの情報が寄せられました。外出した際は周囲を警戒し、発見した際は |
![]() |
犯罪情報官NEWS [04/18 20:10:41]
4月18日(金)午後3時30分ころ、上尾市上平中央1丁目地内の路上で、小学男児が男2人組に名前を聞かれ、卑猥な言葉をかけられたとの情報が寄せ |
![]() |
犯罪情報官NEWS [04/18 18:40:39]
4月18日(金)午後3時20分ころ、さいたま市西区大字内野本郷地内の路上で、小学児童らが男に「名前は何?」等と声をかけられたとの情報が寄せら |
![]() |
犯罪情報官NEWS [04/18 17:02:18]
4月18日(金)午後2時ころ、川口市柳崎5丁目地内の路上で、女子中学生が自動車から降りてきた女に「お菓子あげるから車に乗って」等と声をかけら |