犯罪情報官NEW S(平成22年1月 〜10月末までの 県内の声かけ状況)
2010/11/16 18:02:47
|
県内の子どもに対する声かけ事案は、本年10月末までに1158件(暫定値)発生しています。発生の特徴は《単独行動時の被害・女子の被害》であり、それぞれが全体の約8割を占めています。特に、高校生の被害者数は330人で、昨年と比べると約8割増加になっています。被害に遭わないために、単独行動は可能な限りしない、危険を感じた時は≪大声で助けを求める・防犯ブザーを鳴らす・迷わず付近の家や店に逃げ込む≫等を繰り返し指導願います。
|
スポンサーリンク
|
![]() |
犯罪情報官NEWS [04/16 20:41:20]
4月16日(水)午後2時20分ころ、蕨市塚越7丁目地内の路上で、小学男児が男に卑猥な言葉をかけられたとの情報が寄せられました。男の特徴は、年 |
![]() |
犯罪情報官NEWS [04/16 20:30:55]
4月16日(水)午後4時30分ころ、八潮市大瀬1丁目地内の路上で、女子中学生が男に下半身を見せつけられたとの情報が寄せられました。男の特徴は |
![]() |
犯罪情報官NEWS [04/16 18:49:25]
4月16日(水)、川越市内で、親族を装う者から「ポストに封筒が届いてない?」等のオレオレ詐欺の電話が確認されています。電話でお金の話が出たら |
![]() |
犯罪情報官NEWS [04/16 18:49:23]
4月15日(火)午後8時ころ、川口市栄町3丁目地内の路上で、小学男児が男に「かわいいね、何しているの?」等と声をかけられ、頭を撫でられたとの |
![]() |
犯罪情報官NEWS [04/16 18:15:40]
4月16日(水)、鶴ヶ島市、入間市内で、市役所職員を装う者から「介護保険料の払い戻しがあります」「書類を送ったので、銀行に行って手続きをして |