犯罪情報官NEWS(架空請求に注意!)
2016/10/02 11:03:52
|
県内では、携帯電話に「有料動画閲覧履歴があります」「手続きしないと法的措置に移行する」「指定の番号に電話してください」等のメールを受信したとの情報がよせられています。
指定された番号に電話をかけ、相手から「会員登録にはお金がかかる」「コンビニで電子マネーを購入して支払ってください」等と言われ、購入した電子マネーに記載された番号を犯人に通知させるなどして、お金を騙し取られる被害も発生しています。 このような身に覚えのない内容のメールを受信した場合は、相手の指定する電話番号には連絡せず、警察へご連絡ください。 |
スポンサーリンク
|
![]() |
犯罪情報官NEWS [02/23 13:57:08]
2月23日(日)、朝霞市内で、警察官を騙る者から、「検挙した詐欺グループが、あなたの個人情報を持っていた」等の不審電話が確認されています。電 |
![]() |
犯罪情報官NEWS [02/23 13:24:48]
2月23日(日)、上尾市内で、市役所職員を装う者から「医療保険の還付金があります」等の詐欺電話が確認されています。なお、県内では還付金詐欺被 |
![]() |
犯罪情報官NEWS [02/23 13:19:34]
県内では、空き家を狙った侵入窃盗事件が多発しています。空き家の放置は、周囲の治安の悪化につながりますので、空き家を所有、管理する方は≪雑草の |
![]() |
犯罪情報官NEWS [02/23 12:55:48]
2月21日(金)午後10時ころから翌22日(土)午前8時ころまでの間に、寄居町大字富田地内の一戸建て住宅で、家人が就寝中に1階の窓ガラスを割 |
![]() |
犯罪情報官NEWS [02/23 12:50:55]
2月21日(金)午前7時ころから翌22日(土)午前9時ころまでの間に、白岡市千駄野地内の集合住宅駐車場、月極駐車場で、SUVが盗まれる被害が |