犯罪情報官NEWS(振り込め詐欺)
2016/06/26 11:02:37
|
県内の振り込め詐欺被害は、今年5月末現在、被害件数は346件、被害金額は約7億5千万円と、依然として多くの被害が発生しております。
県内では、自動音声で「郵便物の受取りがあります」等と流れる、振り込め詐欺の電話がかかってきています。 自動音声は、郵便局員を名乗る犯人につながり「キャッシュカードは作られましたか?作っていなければ事件に巻き込まれています」「警察から連絡が行きます」等の話で不安にさせ、キャッシユカード等の提出を求めてきます。 郵便局では自動音声による電話をかけることは絶対にありません。 金融機関の職員を名乗る者からの電話でもこのような話が出たら、振り込め詐欺を疑い、すぐに警察署へ通報してください。 |
スポンサーリンク
|
![]() |
犯罪情報官NEWS [04/30 16:53:28]
4月30日(水)、上尾市、富士見市、吉川市、北本市内で、市役所職員を装う者から「累積医療費の申請書を送っていますが、届いていますか?」等の詐 |
![]() |
犯罪情報官NEWS [04/30 16:35:27]
4月30日(水)、朝霞市内で、親族を装う者から「風邪を引いた」等のオレオレ詐欺の電話が確認されています。電話でお金の話が出たら詐欺です。被害 |
![]() |
犯罪情報官NEWS [04/30 16:16:28]
県内では、店舗駐輪場や駅前駐輪場の他、マンション・アパート駐輪場や一戸建て住宅敷地内等においても、自転車盗難被害が多発しております。被害に遭 |
![]() |
犯罪情報官NEWS [04/30 16:05:35]
4月28日(月)午後0時ころから翌29日(火)午後3時ころまでの間に、川口市末広1丁目地内の集合住宅駐車場で、ミニバン、SUVが盗まれる被害 |
![]() |
犯罪情報官NEWS [04/30 15:40:50]
4月29日(火)、川口市内(並木2、3丁目、上青木1丁目、川口3丁目、青木5丁目、東川口2丁目、大字安行領根岸)の駅前駐輪場、店舗駐輪場等で |