犯罪情報官NEWS(年末年始の侵入窃盗対策)
2019/12/25 11:48:31
|
県内では、年末始の間、帰省等で不在となるお宅が狙われ、空き巣等の侵入窃盗被害が多発する傾向があります。
被害に遭わないために、《玄関、窓等を施錠する、補助錠や防犯フィルム等を取り付ける、センサーライトを設置する》などしてください。 また、長期間留守にする時は《ご近所や管理人に一言声を掛けておく》などするとともに、普段からあいさつ、声掛けを励行するなど、ご近所付き合いを大事にし、みんなで連携して隙のない地域づくりをしましょう。 |
スポンサーリンク
|
犯罪情報官NEWS [02/01 17:40:18]
2月1日(土)、上尾市内で、警察官を装う者から「犯人を捕まえたらあなたの所持品があった」等の詐欺電話が確認されています。被害を防ぐために大切 |
|
犯罪情報官NEWS [02/01 17:29:56]
2月1日(土)、さいたま市(西区、大宮区)、所沢市内で、区(市)役所職員を装う者から「医療費の還付金の資料が届いていない」等の詐欺電話が確認 |
|
犯罪情報官NEWS [02/01 16:36:34]
県内では、屋根修理業者が自宅を訪問して「屋根瓦がずれている」「無料で屋根を点検します」「今すぐ修理が必要」等と高額な工事を勧誘する悪質商法が |
|
犯罪情報官NEWS [02/01 15:55:20]
1月30日(木)午後11時ころから翌31日(金)午前5時ころまでの間に、杉戸町大字佐左エ門地内の一戸建て住宅で、家人が就寝中に1階の窓ガラス |
|
犯罪情報官NEWS [02/01 15:50:46]
1月31日(金)午前1時ころから午前4時ころまでの間に、川越市霞ヶ関北6丁目地内の一戸建て住宅で、家人が就寝中に1階の窓ガラスを割られ、住宅 |