[大泉町安全・安心メール] 防災・防犯 (No.806484)

パソコン版へ
スポンサーリンク

群馬県 - 大泉町安全・安心メール
公式サイト

[Melinfo_oizumi:1120] お餅などによる窒息事故に注意しましょう
2017/12/28 18:00:03
毎年12月から1月にかけて、お餅などによる窒息事故が多くなります。
年末年始はお餅を食べる機会が増えます。注意してお餅を食べましょう。

1.餅は小さく切って、食べやすい大きさにしましょう。
2.急いで飲み込まず、ゆっくりと噛み、唾液とよく混ぜ合わせてから飲みましょう。
3.乳幼児や高齢者と食事をする際は、適時、食事の様子を見るなど、注意を払うようにしましょう。
?
窒息事故が起こってしまったら
?
(1)咳ができるようなら、できるだけ継続させ自分で吐き出させましょう。
   ※咳は異物除去に最も効果的です。
(2)窒息と判断すれば直ちに119番通報を誰かに依頼しましょう。
(3)「背部叩打法」
   肩甲骨と肩甲骨の間を強く掌で叩きます。









---------------------------------------------
本メールシステムに関するお問い合わせは、
大泉町役場 安全安心課 まで
TEL:0276-63-3111(代) FAX:0276-63-3921
E-mail: anzenansin@town.oizumi.gunma.jp
スポンサーリンク

大泉町安全・安心メール の最新 (5件)

大泉町安全・安心メール
大泉町災害警戒本部を解散しました本日(7月10日)午後5時3分に設置した大泉町災害警戒本部は、午後8時43分に解散しました。登録内容の変更・
大泉町安全・安心メール
【記録的短時間大雨情報】大泉町:約100ミリ屋外で豪雨に遭遇した場合、川や用水路には近づかないようにしましょう。増水や急な流れに巻き込まれる
大泉町安全・安心メール
大泉町災害警戒本部を設置しました大雨警報及び洪水警報の発令に伴い、大泉町災害警戒本部を設置しました。■設置日時令和7年7月10日(木)午後5
大泉町安全・安心メール
群馬県大泉町に洪水警報が発表されました。今後の気象情報には十分にご注意ください。登録内容の変更・配信解除は次のリンク先にアクセスしてください
大泉町安全・安心メール
夏の県民交通安全運動について明日、7月11日(金)から7月20日(日)まで、夏の県民交通安全運動が実施されます。交通ルールを守り、交通安全に
スポンサーリンク

群馬県のメールマガジン (30) Today Yestaday

スポンサーリンク
「安心・安全・防災メールマガジン」を募集中
「安心・安全・防災メールマガジン」を募集中!
登録されてないメールマガジンがある場合、こちらより連絡ください。 ご協力よろしくお願いします。
パソコン版へ