[Melinfo_oizumi:947] お餅などによる窒息事故に注意しましょう
2016/12/28 11:00:23
|
毎年12月から1月にかけて、お餅などによる窒息事故が多くなります。
注意してお餅を食べましょう。 1.餅は小さく切って、食べやすい大きさにしましょう。 2.急いで飲み込まず、ゆっくりと噛み、唾液とよく混ぜ合わせてから飲みましょう。 3.乳幼児や高齢者と食事をする際は、適時食事の様子を見るなど、注意を払うようにしましょう。 ? 喉詰めが起こってしまったら ? (1)咳ができるようなら、できるだけ継続させ自分で吐き出させましょう。 ※咳は異物除去に最も効果的です。 (2)窒息と判断すれば直ちに119番通報を誰かに依頼しましょう。 (3)「背部叩打法」 肩甲骨と肩甲骨の間を強く掌で叩きます。 --------------------------------------------- 本メールシステムに関するお問い合わせは、 大泉町役場 安全安心課 まで TEL:0276-63-3111(代) FAX:0276-63-3921 E-mail: anzenansin@town.oizumi.gunma.jp |
スポンサーリンク
|
![]() |
大泉町安全・安心メール [04/18 11:57:37]
昨日(4月17日)午後3時30分ころ、大泉町坂田四丁目地内の路上で、徒歩で移動中の小学生男児が、車に乗った男から、スマートフォンを向けられた |
![]() |
大泉町安全・安心メール [04/15 11:40:38]
火災終息連絡:車両火災04月15日11時02分覚知、大泉町北小泉3丁目地内の火災出動は、11時32分に終息しました。登録内容の変更・配信解除 |
![]() |
大泉町安全・安心メール [04/15 11:04:08]
火災発生連絡:車両火災04月15日11時02分覚知、大泉町北小泉3丁目付近に火災出動しています。登録内容の変更・配信解除は次のリンク先にアク |
![]() |
大泉町安全・安心メール [04/13 15:56:08]
停電復旧連絡(大泉町)令和7年4月13日14時56分頃より大泉町の一部で発生していた停電は15時36分復旧しました。登録内容の変更・配信解除 |
![]() |
大泉町安全・安心メール [04/13 15:10:08]
停電発生連絡(大泉町)令和7年4月13日14時56分頃より大泉町の一部で停電が発生しております。現在状況確認中となります。復旧の見込みは不明 |