[大泉町安全・安心メール] 防災・防犯 (No.1508527)

パソコン版へ
スポンサーリンク

群馬県 - 大泉町安全・安心メール
公式サイト

群馬県にまん延防止等重点措置が適用されます
2021/05/15 09:37:10
 町民の皆さまには、これまでの新型コロナウイルス感染症に対する予防対策にご協力をいただき、ありがとうございます。

 大泉町では町独自の緊急事態宣言を2度発出しましたが、町民皆さまのご理解ご協力により、現在では感染状況も低く抑えられています。

 しかし、県内での感染状況や変異株の広がりから、群馬県は5月14日に「まん延防止等重点措置」の区域に指定されました。

■「まん延防止等重点措置」の措置区域
 前橋市、高崎市、伊勢崎市、太田市、沼田市、渋川市、藤岡市、富岡市、安中市、玉村町

■「まん延防止等重点措置」の対象期間
 5月16日(日)から6月13日(日)

 大泉町は措置区域対象外ではありますが、さらなる感染拡大を抑えるため、公共施設貸出等の利用時間についても制限を設けさせていただきます。

■町公共施設貸出等の利用制限
・県からの要請により、5月16日(日曜日)から当面の間、各施設とも午後8時以降の利用はできません。

・利用者は町内在住者に制限しています。

 詳しくは次の町ホームページをご覧ください。
https://www.town.oizumi.gunma.jp/s006/anzen/010/030/010/20200917210518.html

 大切な命を守るためにも、引き続き、皆さまのご協力をお願いいたします。

■「まん延防止等重点措置」【措置区域外】での内容
・午後8時以降の飲食店の利用自粛

・生活に必要な場合を除く、日中を含めた外出自粛

・混雑している場所や時間をさけて行動すること

・感染対策が徹底されていない飲食店等や営業時間短縮要請に応じていない飲食店等の利用自粛

・不要不急の都道府県間の移動、特に緊急事態措置区域との往来の自粛

・路上や公園等における集団での飲酒等、感染リスクの高い行動の自粛

・「人と人との距離の確保」「マスクの着用」「手洗いによる手指衛生」をはじめとした基本的な感染対策の徹底

・「人との接触を8割減らす、10のポイント」「新しい生活様式の実践例」「感染リスクが高まる5つの場面」による3密の回避、感染防止策の徹底

 詳しくは次の群馬県ホームページをご覧ください。
https://www.pref.gunma.jp/05/am49_00081.html

登録内容の変更・配信解除は次のリンク先にアクセスしてください。
http://*****/

--------------------------------------------
本メールシステムに関するお問い合わせは、
大泉町役場 安全安心課 まで
TEL:0276-63-3111(代)
FAX:0276-63-3921
E-mail: anzenansin@town.oizumi.gunma.jp
スポンサーリンク

大泉町安全・安心メール の最新 (5件)

大泉町安全・安心メール
停電復旧連絡(大泉町)令和7年4月13日14時56分頃より大泉町の一部で発生していた停電は15時36分復旧しました。登録内容の変更・配信解除
大泉町安全・安心メール
停電発生連絡(大泉町)令和7年4月13日14時56分頃より大泉町の一部で停電が発生しております。現在状況確認中となります。復旧の見込みは不明
大泉町安全・安心メール
鹿の出没について本日(4月7日)午後4時45分頃、大泉町中央一丁目の路上において、鹿1頭の目撃情報がありました。野生動物は、大変危険ですので
大泉町安全・安心メール
明日、4月6日(日)から4月15日(火)まで、春の全国交通安全運動が実施されます。交通ルールを守り、交通安全に努めましょう。■スローガン年間
大泉町安全・安心メール
火災終息連絡:建物火災04月04日09時08分覚知、大泉町仙石3丁目地内で発生した建物火災は、09時26分に終息しました。登録内容の変更・配
スポンサーリンク

群馬県のメールマガジン (30) Today Yestaday

スポンサーリンク
「安心・安全・防災メールマガジン」を募集中
「安心・安全・防災メールマガジン」を募集中!
登録されてないメールマガジンがある場合、こちらより連絡ください。 ご協力よろしくお願いします。
パソコン版へ