[大泉町安全・安心メール] 防災・防犯 (No.1269233)

パソコン版へ
スポンサーリンク

群馬県 - 大泉町安全・安心メール
公式サイト

町内在住の新型コロナウイルス感染者情報(町長メッセージ)
2020/03/15 12:05:09
3月14日、町内在住の方で新型コロナウイルスの感染者が確認されました。
感染が確認されたのは医師と配偶者の2名で、濃厚接触者は現在58名です。

町民の皆さまにおかれましては、ご家族の健康や自らの健康を守るため、手洗い、うがい、室内の換気、咳エチケットなどの予防をしっかりと実施していただきますようお願いします。

--------------------------------------------

発熱や咳などの健康不安がある方については、大泉町 健康づくり課(電話:0276-62-2121)、または以下の相談窓口にご連絡ください。

1.厚生労働省の電話相談窓口
 (電話:0120-565653)
 (受付:午前9時〜午後9時)
2.群馬県保健予防課
 (電話:027-224-8200)
 (受付:土・日・祝日の午前10時〜午後4時)
3.館林保健福祉事務所
 (電話:0276-72-3230)
 (受付:平日の8時30分〜午後5時15分)

感染者情報等については、次の群馬県ホームページをご確認ください。
https://www.pref.gunma.jp/07/z87g_00016.html

登録内容の変更・配信解除は次のリンク先にアクセスしてください。
http://*****/

--------------------------------------------
本メールシステムに関するお問い合わせは、
大泉町役場 安全安心課 まで
TEL:0276-63-3111(代)
FAX:0276-63-3921
E-mail: anzenansin@town.oizumi.gunma.jp
スポンサーリンク

大泉町安全・安心メール の最新 (5件)

大泉町安全・安心メール
音声ガイダンスの電話に注意本日(11月13日)、大泉町内に在住の方の固定電話に、電気通信事業者を装って「電話料金が未納となっています。9を押
大泉町安全・安心メール
詐欺の電話に注意!本日(11月12日)、大泉警察署管内に在住する人の固定電話や携帯電話に「NTTです。料金の未払いがあります」や「群馬県警で
大泉町安全・安心メール
大泉町役場からのお知らせです。これは、Jアラートのテストです。登録内容の変更・配信解除は次のリンク先にアクセスしてください。--------
大泉町安全・安心メール
【訓練・事前周知】情報伝達訓練のお知らせ本日(11月12日(水))、情報伝達訓練が全国一斉に実施されます。本町におきましても訓練の「無線放送
大泉町安全・安心メール
官公庁を騙った詐欺メールに注意!本日(11月7日)、大泉警察署管内に在住する方の携帯電話に、国税庁を騙り「確定申告でお支払いの未納分がありま
スポンサーリンク

群馬県のメールマガジン (30) Today Yestaday

スポンサーリンク
「安心・安全・防災メールマガジン」を募集中
「安心・安全・防災メールマガジン」を募集中!
登録されてないメールマガジンがある場合、こちらより連絡ください。 ご協力よろしくお願いします。
パソコン版へ