[大泉町安全・安心メール] 防災・防犯 (No.1170519)

パソコン版へ
スポンサーリンク

群馬県 - 大泉町安全・安心メール
公式サイト

親族を名乗る不審な電話に注意!
2019/09/03 14:34:11
 詐欺の予兆電話は、犯人が息子や孫のほか、他の親族の名前を名乗る場合もあります。
 「携帯電話の番号が変わった」「会社のお金をなくした」などと言ったり、警察官等を名乗って、家族構成や資産状況、現金の保管場所など、個人情報を聞き出そうとするケースもあります。
 こうした電話がかかってきたら、一旦電話を切り、必ず警察などに相談してください。

※ 被害に遭わないために、家族間で合い言葉などを決めておきましょう。
※ 自宅の電話を常時留守番設定にしたり、防犯機能を備えた電話機に替えたりしましょう。 
【大泉警察署】0276-62-0110(代)

 大泉町では、現在、特殊詐欺等対策機器の貸し出しについて、受付中です。
 詳しくは大泉町役場高齢介護課へお問い合わせください。
【大泉町役場高齢介護課】0276-62-2121 内線743

登録内容の変更・配信解除は次のリンク先にアクセスしてください。
http://*****/

--------------------------------------------
本メールシステムに関するお問い合わせは、
大泉町役場 安全安心課 まで
TEL:0276-63-3111(代)
FAX:0276-63-3921
E-mail: anzenansin@town.oizumi.gunma.jp
スポンサーリンク

大泉町安全・安心メール の最新 (5件)

大泉町安全・安心メール
音声ガイダンスの電話に注意本日(11月13日)、大泉町内に在住の方の固定電話に、電気通信事業者を装って「電話料金が未納となっています。9を押
大泉町安全・安心メール
詐欺の電話に注意!本日(11月12日)、大泉警察署管内に在住する人の固定電話や携帯電話に「NTTです。料金の未払いがあります」や「群馬県警で
大泉町安全・安心メール
大泉町役場からのお知らせです。これは、Jアラートのテストです。登録内容の変更・配信解除は次のリンク先にアクセスしてください。--------
大泉町安全・安心メール
【訓練・事前周知】情報伝達訓練のお知らせ本日(11月12日(水))、情報伝達訓練が全国一斉に実施されます。本町におきましても訓練の「無線放送
大泉町安全・安心メール
官公庁を騙った詐欺メールに注意!本日(11月7日)、大泉警察署管内に在住する方の携帯電話に、国税庁を騙り「確定申告でお支払いの未納分がありま
スポンサーリンク

群馬県のメールマガジン (30) Today Yestaday

スポンサーリンク
「安心・安全・防災メールマガジン」を募集中
「安心・安全・防災メールマガジン」を募集中!
登録されてないメールマガジンがある場合、こちらより連絡ください。 ご協力よろしくお願いします。
パソコン版へ