コンテンツ料金が未納?それは詐欺です!
2019/03/13 11:44:40
|
最近、大泉警察署管内に住む複数の方の携帯電話に「コンテンツ利用料金の精算確認が取れません。本日連絡なき場合は手続きに移行します。アマゾンジャパン」などという内容のショートメールが送られてきています。
これは架空請求メールです。 アマゾンでは、このような請求や連絡はしていません。 メールに記載された連絡先に電話をかけてしまうと、犯人から「料金を支払わないと裁判になる」などと脅され、コンビニでギフトカード等を購入してカード番号を教えるよう指示され、カードの利用権がだまし取られてしまいます。 ※ 身に覚えのない請求や、心当たりがあっても不審だと思う請求に対しては、絶対に連絡しないでください。 ※ コンビニでギフトカードを購入する前に、家族や知人、警察、消費生活センター等に相談してください。 【大泉警察署】0276-62-0110(代) 登録内容の変更・配信解除は次のリンク先にアクセスしてください。 http://*****/ -------------------------------------------- 本メールシステムに関するお問い合わせは、 大泉町役場 安全安心課 まで TEL:0276-63-3111(代) FAX:0276-63-3921 E-mail: anzenansin@town.oizumi.gunma.jp |
スポンサーリンク
|
![]() |
大泉町安全・安心メール [02/18 09:04:37]
行方不明者の手配解除について昨日(2月17日)行方不明として手配を行った岩瀬博保さんについては、無事発見となりました。ご協力ありがとうござい |
![]() |
大泉町安全・安心メール [02/17 17:39:38]
行方不明者の手配について本日(2月17日)、大泉町古海地内居住の岩瀬博保(いわせひろやす)さん87歳男性が、午前10時40分頃、自宅から徒歩 |
![]() |
大泉町安全・安心メール [02/15 13:11:36]
火災終息連絡:建物火災2月15日12時10分覚知、大泉町坂田5丁目地内の火災出動は、13時03分に終息しました。登録内容の変更・配信解除は次 |
![]() |
大泉町安全・安心メール [02/15 12:31:07]
火災発生連絡:建物火災02月15日12時10分覚知、大泉町坂田5丁目付近に火災出動しています。登録内容の変更・配信解除は次のリンク先にアクセ |
![]() |
大泉町安全・安心メール [02/14 18:13:07]
不審な電話に注意!本日(2月14日)、大泉町在住の人の固定電話に、息子を騙るものから「銀行の口座が使えなくなったから、1週間くらい300万円 |