[たてばやし安全安心メール] 防災・防犯 (No.2111770)

パソコン版へ
スポンサーリンク

群馬県 - たてばやし安全安心メール
公式サイト

通信会社を騙った詐欺電話に注意
2024/02/21 13:12:09
本日、館林警察署管内にお住まいの複数のお宅に、実在する大手通信会社を騙った自動音声で
「電話料金が未納になっています」、「2時間後に電話が使用できなくなります」
などの不審な電話がかかってきています。

このような電話を受けた場合は、音声ガイダンスに従うことなく、一度電話を切って家族や警察に相談してください。

また、不審な電話を受けた際は、迷うことなく110番通報してください。皆様からの情報提供が詐欺被害防止や犯人検挙につながります。ご協力よろしくお願いいたします。

市では、振り込め詐欺被害を未然に防ぐための機器を購入する場合に、補助金を交付しています。
詳細は市ホームページからご覧ください。
https://www.city.tatebayashi.gunma.jp/s015/anzen/040/060/20210420140245.html

発信元:館林警察署(0276-75-0110)


メールの配信解除は次のリンク先にアクセスしてください。
http://*****/

 
スポンサーリンク

たてばやし安全安心メール の最新 (5件)

たてばやし安全安心メール
先日、市内在住の方の携帯電話に、NTTファイナンス及び日本個人データ保護協会を騙り「携帯料金の未払いがある、ハッキングされるかもしれないので
たてばやし安全安心メール
本日、市内在住の方の携帯電話に、京都府警を騙り「あなたのキャッシュカードが詐欺グループに使われてマネーロンダリングされている。請求を受けると
たてばやし安全安心メール
本日、大島町地内でイノシシの目撃情報が寄せられています。イノシシを目撃した場合は決して近づかず、ゆっくりとその場を離れてください。威嚇したり
たてばやし安全安心メール
9月21日(日)から9月30日(火)までの10日間、秋の全国交通安全運動が実施されます。自転車や自動車は交通ルールを守って、思いやり運転を心
たてばやし安全安心メール
本日、高根町地内の路上で、登校途中の小学生に、男が自分の服をめくりカメラの様な物を向け、黒い軽自動車で立ち去る事案がありました。■男の特徴年
スポンサーリンク

群馬県のメールマガジン (30) Today Yestaday

スポンサーリンク
「安心・安全・防災メールマガジン」を募集中
「安心・安全・防災メールマガジン」を募集中!
登録されてないメールマガジンがある場合、こちらより連絡ください。 ご協力よろしくお願いします。
パソコン版へ