[たてばやし安全安心メール] 防災・防犯 (No.1896451)

パソコン版へ
スポンサーリンク
QUOカードの再配付手続きについて(物価高騰対策支援事業)
2023/02/01 18:00:43
物価高騰対策支援事業として、全市民に3,000円分のQUOカードを配布しています。
1月末までを目安にQUOカードをお届けしておりましたが、ご不在などで受け取れなかったかたに対して、再配付を行います。

■再配付対象
令和4年11月1日時点の住民登録者で、まだQUOカードを受け取っていないかた

■手続き方法
2月中旬に往復はがきで案内通知を送付しますので、次のいずれかの方法で手続きを行ってください

・市役所で直接受取りを希望する場合
3月15日(水)正午までに、はがき及び免許証などの身分証明書を持参して、市役所5階特設会場へ

・市からの再配送を希望する場合
2月28日(火)(必着)までに、返信用はがきに再配送を希望する送付先を記入のうえ、郵送で企画課政策推進係へ

※いずれの場合も、期限を過ぎたときは再配付できません

詳しくは市ホームページをご覧ください。
https://www.city.tatebayashi.gunma.jp/s003/kenko/900/20221125131519.html

発信元:企画課
(問合せ:QUOカードコールセンター 0276-47-5175)
午前8時30分から午後5時15分の平日のみ


メールの配信解除は次のリンク先にアクセスしてください。
http://*****/

 
スポンサーリンク

たてばやし安全安心メール の最新 (5件)

たてばやし安全安心メール
昨日、市内在住の方の固定電話に、厚生労働省や保険会社を騙る者から「あなたの保険証が不正に利用された」という内容の不審な電話がありました。この
たてばやし安全安心メール
本日、市内在住の方の携帯電話に、+(プラス)から始まり、末尾が「110」の国際電話を利用した、群馬警察を名乗る不審な電話がかかってきました。
たてばやし安全安心メール
市内の多くのお宅に、自動音声で「電話料金が未納です」「2時間後に電話が使用できなくなります」等といった電話がかかってきています。このような電
たてばやし安全安心メール
本日、市内在住の方の固定電話に、総務省を騙った音声ガイダンスで「1時間以内に、通信、電話を止める」という内容の不審な電話がありました。このよ
たてばやし安全安心メール
本日、市内在住の方の携帯電話に、+(プラス)から始まる国際電話番号を利用して、警察官を騙り「あなた名義の携帯電話が不正に契約されている」等と
スポンサーリンク

群馬県のメールマガジン (30) Today Yestaday

スポンサーリンク
「安心・安全・防災メールマガジン」を募集中
「安心・安全・防災メールマガジン」を募集中!
登録されてないメールマガジンがある場合、こちらより連絡ください。 ご協力よろしくお願いします。
パソコン版へ