[たてばやし安全安心メール] 防災・防犯 (No.1694235)

パソコン版へ
スポンサーリンク

群馬県 - たてばやし安全安心メール
公式サイト

架空請求に注意しましょう
2022/03/18 16:00:47
市内において、利用した覚えのない内容のハガキが届く「架空請求」が多発しています。

架空請求と思われる場合には、ハガキに書いてある電話番号には【決して連絡しない】ようにしましょう。

・「消費料金に関する訴訟最終告知」等の請求内容がよく分からないハガキ等が送られてくる。
・ハガキに書かれている電話番号に連絡をしないと、訴訟や差し押さえ等を執行すると書かれている。
・実際に電話をすると、訴訟の取り下げ費用等と称して、料金を請求されてしまう。

契約トラブルでお困りのときは、消費生活センターにご相談ください。


発信元:館林市消費生活センター(0276-72-9002)
(月曜日から金曜日・午前9時から正午、午後1時から4時)


メールの配信解除は次のリンク先にアクセスしてください。
http://*****/

 
スポンサーリンク

たてばやし安全安心メール の最新 (5件)

たてばやし安全安心メール
先日、市内在住の方の携帯電話に、NTTファイナンス及び日本個人データ保護協会を騙り「携帯料金の未払いがある、ハッキングされるかもしれないので
たてばやし安全安心メール
本日、市内在住の方の携帯電話に、京都府警を騙り「あなたのキャッシュカードが詐欺グループに使われてマネーロンダリングされている。請求を受けると
たてばやし安全安心メール
本日、大島町地内でイノシシの目撃情報が寄せられています。イノシシを目撃した場合は決して近づかず、ゆっくりとその場を離れてください。威嚇したり
たてばやし安全安心メール
9月21日(日)から9月30日(火)までの10日間、秋の全国交通安全運動が実施されます。自転車や自動車は交通ルールを守って、思いやり運転を心
たてばやし安全安心メール
本日、高根町地内の路上で、登校途中の小学生に、男が自分の服をめくりカメラの様な物を向け、黒い軽自動車で立ち去る事案がありました。■男の特徴年
スポンサーリンク

群馬県のメールマガジン (30) Today Yestaday

スポンサーリンク
「安心・安全・防災メールマガジン」を募集中
「安心・安全・防災メールマガジン」を募集中!
登録されてないメールマガジンがある場合、こちらより連絡ください。 ご協力よろしくお願いします。
パソコン版へ