[たてばやし安全安心メール] 防災・防犯 (No.1477197)

パソコン版へ
スポンサーリンク

群馬県 - たてばやし安全安心メール
公式サイト

【再度のお知らせ】たてばやし安全安心メールの配信停止について
2021/03/15 17:34:39
<※すでに配信不要の連絡をいただいているかたにも送付しています>
本日、3月15日からスマートフォンアプリ(名称:@InfoCanal)を主とする新システムの運用を開始しました。なお、新システムのメールではこれまでの配信情報に加え、次の項目も配信します。(詳細は市HPをご覧ください)
[追加項目]?くらし・手続き ?健康・福祉 ?子育て・教育 ?観光・文化・イベント ?市政情報
なお、システム移行に伴い、たてばやし安全安心メールは3月31日をもって配信を終了します。本メールを受信したかたは、新システムのメールサービスへ自動移行しますので、アプリをインストールしたかたや移行を希望しないかたは、3月31日までに、メール配信が不要であることを、安全安心課アドレス
(anzen@city.tatebayashi.gunma.jp)宛てにご連絡ください。


発信元:館林市役所安全安心課(0276-47-5114)

スポンサーリンク

たてばやし安全安心メール の最新 (5件)

たてばやし安全安心メール
栃木県足利市内の渡良瀬川河川敷において、クマらしき野生生物の目撃情報が寄せられています。館林市内での目撃情報はまだありませんが、目撃した場合
たてばやし安全安心メール
本日、市内のお宅の固定電話に、保険医療局を名乗り「今年の6月に金沢の病院で2カ月分の睡眠薬が貴方に処方されている。」「貴方のマイナンバーカー
たてばやし安全安心メール
先日、市内在住の方の携帯電話に、NTTファイナンス及び日本個人データ保護協会を騙り「携帯料金の未払いがある、ハッキングされるかもしれないので
たてばやし安全安心メール
本日、市内在住の方の携帯電話に、京都府警を騙り「あなたのキャッシュカードが詐欺グループに使われてマネーロンダリングされている。請求を受けると
たてばやし安全安心メール
本日、大島町地内でイノシシの目撃情報が寄せられています。イノシシを目撃した場合は決して近づかず、ゆっくりとその場を離れてください。威嚇したり
スポンサーリンク

群馬県のメールマガジン (30) Today Yestaday

スポンサーリンク
「安心・安全・防災メールマガジン」を募集中
「安心・安全・防災メールマガジン」を募集中!
登録されてないメールマガジンがある場合、こちらより連絡ください。 ご協力よろしくお願いします。
パソコン版へ