避難勧告の発令・避難所の開設について
2019/10/12 19:18:08
|
1 避難情報
台風の接近に伴う暴風雨により、谷田川、新堀川、秋山川が 氾濫するおそれがあります。午後6時に、以下の地区に 【警戒レベル4】避難勧告を発令しました。 対象地域:野辺町、下三林町、上三林町、入ケ谷町、 堀工町、青柳町、分福町、苗木町、 上赤生田町、赤生田町、赤生田本町、 羽附旭町、下早川田町(雲龍寺周辺) 2 開設避難所について(13か所) 現在開設している避難所は次のとおりです。 なお、この他の避難所については開設しておりません。 ・保健福祉センター(住所:仲町14−1、電話番号:0276-74−5155) ・中部公民館(住所:仲町14-1、電話番号:0276-73-2161) ・六郷公民館(住所:新宿一丁目4−30、電話番号:0276-74-7771) ・多々良公民館(住所:西高根町48−2、電話番号:0276-74-9174) ・西公民館(住所:富士原町1241-80、電話番号:0276-75-3739) ・城沼公民館(住所:松原1-22-22、電話番号0276-71-0380) ・第一小学校(住所:代官町9-1、電話番号:0276-72-4438) ・第五小学校(住所:羽附町乙1565、電話番号:0276-72-4314) ・第八小学校(住所:西高根町45-1、電話番号:0276-72-4026) ・第一中学校(住所:台宿町9-1、電話番号:0276-72-4455) ・第三中学校(住所:青柳町1751-78、電話番号:0276-72-4061) ・多々良中学校(住所:西高根町50-23、電話番号:0276-72-4455) ・総合福祉センター(要配慮者向け)(住所:苗木町2452-1、電話番号:0276-75-7111) |
スポンサーリンク
|
たてばやし安全安心メール [01/31 17:35:39]
本日、市内の多くのお宅の固定電話に、大手通信事業者をかたる自動音声ガイダンスで「お客様の携帯電話が使えなくなります」等といった不審な電話がか |
|
たてばやし安全安心メール [01/27 13:54:09]
本日、市内在住の方の携帯電話に、警察官を名乗る者から「○○さんの携帯番号でよろしいですか。今お時間大丈夫ですか」などと電話がありました。この |
|
たてばやし安全安心メール [01/24 10:00:49]
利根川河川敷における病害虫の防除や枯れ草火災の予防対策のため、河川敷の焼却を実施します。実際の火災とお間違えのないようにしてください。また、 |
|
たてばやし安全安心メール [01/16 17:07:40]
本日午前、市内在住の方の携帯電話に、警視庁の警察官を名乗る者から「今お時間大丈夫ですか」と不審な電話がありました。不審な電話を受けた際は、相 |
|
たてばやし安全安心メール [01/09 16:20:08]
1月7日、広内町地内の路上で、下校中の女子生徒が、自動車を運転する男性に車内から「僕にタッチして元気を分けて」等と声をかけられる事案がありま |