[いせさき情報メール] 防災・防犯 (No.2354423)

パソコン版へ
スポンサーリンク

群馬県 - いせさき情報メール
公式サイト

「メール110番」に誘導する警察官を装う詐欺にご注意を!
2025/04/14 13:00:31
群馬県内での被害は確認されていませんが、他県では、警察官を装う者から
 ・あなたが捜査の対象になっている
 ・「メール110番」にあなたの身分証の写真を送ってください
等と、電話やメールで身分証の写真の求める詐欺の手口が確認されています。
この手口では、実在する警察の「メール110番」を使用することで、本物の警察官であることを信じ込ませようとしてきます。
その後「メールが届いていない」などと言われて、犯人の指定するメールアドレスに身分証の写真を送るように指示され、最終的には金銭をだまし取られてしまいます。

<被害に遭わないために>
警察官がメールで身分証の写真の送信や、現金の振込を指示することは絶対にありませんので、このようなことを言われれば間違いなく詐欺です!
警察官名乗る者から電話があった場合には、「所属」「氏名」を確認の上、一旦電話を切り、最寄りの警察署に確認してください。

【群馬県警察本部生活安全企画課】027-243-0110(代)
《伊勢崎市安心安全課配信》
#伊勢崎市 #安心安全課

安心安全課(0270-27-2706)
※本メールは配信専用です。返信等に対する回答はできません。

--
登録の変更・解除は下記ページの案内をご確認ください。
・スマートフォン/パソコンをご利用の方はこちらから。
https://plus.sugumail.com/usr/isesaki/home
・フィーチャーフォンをご利用の方はこちらから。
https://m.sugumail.com/m/isesaki/home
スポンサーリンク

いせさき情報メール の最新 (5件)

いせさき情報メール
中毛地区(前橋市・伊勢崎市・玉村町)でインフルエンザの感染者数が増えており、警報発令の基準値を超えました。うつらない、うつさないための基本的
いせさき情報メール
「11月11日」は介護の日です。介護についての理解や見識を深める日とされています。今月は4回にわたり、介護や高齢者に関する情報を市民の皆様に
いせさき情報メール
令和7年度伊勢崎市職員採用試験について、次の試験の申込を受付しています。「土木(SPI3)」「事務(考古学)」【申込期限】令和7年11月24
いせさき情報メール
本市では、健康づくりへのきっかけづくりとして、はつらつウオーキング教室を開催しています。ぜひ参加して、みんなで楽しく汗を流しましょう。予約不
いせさき情報メール
認知症の症状や予防、認知症の方への接し方などをわかりやすくお話しします。【日時】12月2日(火)午前10時〜11時30分【会場】殖蓮公民館【
スポンサーリンク

群馬県のメールマガジン (30) Today Yestaday

スポンサーリンク
「安心・安全・防災メールマガジン」を募集中
「安心・安全・防災メールマガジン」を募集中!
登録されてないメールマガジンがある場合、こちらより連絡ください。 ご協力よろしくお願いします。
パソコン版へ