「もうすぐ帰ってくる!鶏形埴輪をMRで先取り体験しよう!」を開催します
2025/02/19 13:13:39
|
全国4会場で行われた「発掘された日本列島2024」に貸し出していた赤堀茶臼山古墳の鶏形埴輪が、いよいよ伊勢崎市に帰ってきます。
それに先立ち、ヘッドマウントディスプレイやタブレット端末により、仮想空間上の鶏形埴輪の3Dモデルを現実世界に映し出す複合現実(MR・ミックスドリアリティ)を体験するイベントを開催します。 実物の鶏形埴輪が返ってくる前に、一足先にICTを活用して鶏形埴輪と対面してみませんか。 【日 時】2月23日(日)10:00〜16:00 【場 所】伊勢崎市赤堀歴史民俗資料館(伊勢崎市西久保町二丁目98) 【料 金】無料 【イベント内容】 ・MR(ミックスドリアリティ)で見る鶏形埴輪 赤堀茶臼山古墳鶏形埴輪の3次元画像を、ヘッドマウントディスプレイやタブレット端末を利用して現実世界に映し出すMRの世界を体感します。 ・ギャラリートーク [鶏形埴輪ギャラリートーク(約10分)] 赤堀歴史民俗資料館職員が、鶏形埴輪や赤堀茶臼山古墳について説明します。 時間 (1)11:00 (2)13:00 (3)15:00 [3Dモデルギャラリートーク(約10分)] 東海大学柴田教授が、鶏形埴輪の3Dモデル制作や情報メディア技術について説明します。 時間 (1)11:30 (2)13:30 (3)15:30 ・作品集「筑井孝子が描く伊勢崎 絹の群馬 銘仙の伊勢崎」無料配布(先着200人) 「シャローム造形教室」を主宰し、詩人・星野富弘さんとも親交のあった筑井孝子さんが描く、鶏形埴輪や赤堀歴史民俗資料館も描写されている作品集「筑井孝子が描く伊勢崎 絹の群馬 銘仙の伊勢崎」を先着200人に無料で配布します。 詳細は市ホームページをご確認ください。 【ホームページ】 https://www.city.isesaki.lg.jp/soshiki/kyoikubu/hogo/akaborirekishi/21328.html #伊勢崎市 #赤堀歴史民俗資料館 #赤堀茶臼山古墳 #鶏形埴輪 #MR 添付ファイルはこちらからご確認ください。 https://plus.sugumail.com/usr/isesaki/doc/811063 伊勢崎市赤堀歴史民俗資料館(0270-63-0030) ※本メールは配信専用です。返信等に対する回答はできません。 -- 登録の変更・解除は下記ページの案内をご確認ください。 ・スマートフォン/パソコンをご利用の方はこちらから。 https://plus.sugumail.com/usr/isesaki/home ・フィーチャーフォンをご利用の方はこちらから。 https://m.sugumail.com/m/isesaki/home |
スポンサーリンク
|
![]() |
いせさき情報メール [02/21 18:23:18]
火災多発に伴い次のとおり「伊勢崎市長声明」が発出されました。添付ファイルはこちらからご確認ください。https://plus.sugumai |
![]() |
いせさき情報メール [02/21 18:00:30]
スマホで上手な写真撮影の方法を学びます。撮影した写真は、飾り付けをして下記の写真展に出展します。写真は展示会終了後、額縁ごとお持ち帰りいただ |
![]() |
いせさき情報メール [02/21 15:45:12]
実在する企業等を装ってメールやSMSが届き、・クレジットカード情報・口座情報、暗証番号・ID、パスワードなどをメール本文中のリンク先から誘導 |
![]() |
いせさき情報メール [02/20 23:41:00]
宮子町地内の濁り水は、消火栓からの水吐き作業により配水管の濁りの無いことを確認しました。なお、ご家庭の給水管内に濁り水が入り込んでいる可能性 |
![]() |
いせさき情報メール [02/20 21:15:32]
現在、宮子町地内で発生した火災の消火活動に伴う消火栓使用に伴い濁り水が発生しております。現在、水道局で濁り水をきれいにするため消火栓より水を |