[いせさき情報メール] 防災・防犯 (No.2257682)

パソコン版へ
スポンサーリンク

群馬県 - いせさき情報メール
公式サイト

歴史文化講座を開催します
2024/10/18 10:38:59
赤堀歴史民俗資料館では、10月11日(金)から企画展「ヒミツの縄文土器☆大集合―伊勢崎の縄文時代のすべて―」を開催しています。
本企画展の関連事業として、縄文時代をテーマにした歴史文化講座を次のとおり開催しますので、是非お申し込みの上ご参加ください。

・第1回 10月27日(日)13時30分〜15時
「縄文土器研究からわかること」
講師:(公財)群馬県埋蔵文化財調査事業団 専門調査役 谷藤 保彦さん
縄文土器の研究はどんなことを研究し、そこから縄文社会の具体性がどうわかってきたのか、ご自身の専門とする縄文時代前期の土器研究を中心に、縄文時代研究最前線をお話しいただきます。

・第2回 11月17日(日)13時30分〜15時
「縄文時代の黒曜石流通」
講師:國學院大學栃木短期大学 准教授 大工原 豊さん
縄文時代の石器に多く利用され、長野県など限られた地域だけで採取される黒曜石は、縄文人たちはどのように手に入れていたのか、縄文時代の黒曜石ネットワークをお話しいただきます。

・第3回 12月1日(日)13時30分〜15時
「伊勢崎縄文ワールド」
講師:赤堀歴史民俗資料館 主幹 川道 亨
企画展で初公開となる数多くの縄文土器は、市内のどんな遺跡から出土していたのか。伊勢崎市の縄文遺跡を紹介します。

いずれも
【会 場】赤堀公民館1階ホール(赤堀歴史民俗資料館西側)
【定 員】100人(先着順)
【受講料】無料
【申込み】直接または電話(0270-63-0030)にて赤堀歴史民俗資料館へ
     以下のインターネット専用ホームページからもお申込みいただけます。
     https://logoform.jp/form/Gpfu/704044

※詳細は市ホームページにてご確認ください。
【URL】
https://www.city.isesaki.lg.jp/soshiki/kyoikubu/hogo/akaborirekishi/20770.html
#伊勢崎市 #赤堀歴史民俗資料館 #企画展 #ヒミツの縄文土器☆大集合 #歴史文化講座

伊勢崎市赤堀歴史民俗資料館(0270-63-0030)
※本メールは配信専用です。返信等に対する回答はできません。

--
登録の変更・解除は下記ページの案内をご確認ください。
・スマートフォン/パソコンをご利用の方はこちらから。
https://plus.sugumail.com/usr/isesaki/home
・フィーチャーフォンをご利用の方はこちらから。
https://m.sugumail.com/m/isesaki/home
スポンサーリンク

いせさき情報メール の最新 (5件)

いせさき情報メール
11月9日(日)と15日(土)に、伊勢崎市環境指導員会では、不法投棄の防止や地域の環境美化のため、家庭で不要になった廃タイヤやバッテリーの有
いせさき情報メール
伊勢崎市では、家庭でお使いの家電製品(エアコン・冷蔵庫)を、令和7年4月1日から令和8年2月27日までに、省エネ性能の高いものに買い換えた方
いせさき情報メール
本日11月7日(金)、境支所にてくわまるタクシー利用登録の出張受付を行います。是非お越しください。※伊勢崎市役所(本館5階交通政策課)でも受
いせさき情報メール
伊勢崎市では、毎年秋に東京福祉大学伊勢崎キャンパスと連携して、地域公開講座を実施しております。また、チラシには専門的な表現の記載もありますが
いせさき情報メール
さかい産業祭を開催します。期日:11月9日(日)午前10時〜午後2時場所:境ふれあいパークおよび人材派遣ワイズコーポレーション境総合文化セン
スポンサーリンク

群馬県のメールマガジン (30) Today Yestaday

スポンサーリンク
「安心・安全・防災メールマガジン」を募集中
「安心・安全・防災メールマガジン」を募集中!
登録されてないメールマガジンがある場合、こちらより連絡ください。 ご協力よろしくお願いします。
パソコン版へ