金融機関職員や警察官を装う詐欺電話にご注意を!!
2024/08/05 08:58:07
|
【詐欺の手口】
最初に金融機関職員を装い「あなたは大手製薬会社の株を購入する権利がある。権利を譲って欲しい」などと電話をかけ、権利の譲渡を承諾させます。 次に、大手製薬会社従業員を装い「あなた名義で株を買われているが、本人でなければ購入することができない。監査が入ることになる。」と電話をかけてきます。 そして、警察官を装い「今回の取引はインサイダー取引になる。犯行に関与していないことを証明するため、口座を確認する必要がある」などと続き、「金融庁が指定する口座に、残高を移す必要がある」などと言って、現金を振り込ませて金銭をだまし取ります。 【被害にあわないために】 〇本物の警察官は、インターネットバンキングの開設や、金銭の振り込みは要求しません! 詐欺グループは「無実を証明したい」と思う気持ちに付け込んで、「残高は指定する口座に振り込んで、空にしてください。審査が終われば返金されます。」などと言って、インターネットバンキングの開設を指示し、その口座にすべての資産を集めさせた上、指定口座に振り込ませて全資産をだまし取ります。 このような警察官を名乗る電話があった場合は、まずは最寄りの警察署に連絡してください。 特殊詐欺の手口について、県警のホームページで紹介していますので、ご覧ください。 _ttps://www.police.pref.gunma.jp/146203.html ※県警のホームページに移動します。 特殊詐欺被害の約7割は、自宅の固定電話への電話から始まっています。 電話機に対策をすることで、詐欺の犯人からの電話を受けないようにすることができます。 【防犯機能付き電話機・特殊詐欺電話対策装置の設置】 防犯機能付き電話機や、特殊詐欺電話対策装置は、固定電話の着信音が鳴る前に「この電話は詐欺などの犯罪被害防止のため録音されています」などと、警告メッセージを流す機能があります。 詐欺の犯人は、自分の声が録音されることを嫌がり電話を切るため、自動的に詐欺の犯人からの電話を撃退する効果が期待できます。 〇 入手方法 防犯機能付き電話機等は、家電量販店で購入できます。 ※県内の市町村では、最大5,000円程度の購入補助事業や、機器の貸し出し事業を行っています。 県警のホームページにも各市町村の問い合わせ先などを掲載していますので、ご確認ください。 _ttps://www.police.pref.gunma.jp/28730.html (群馬県警のホームページに移動します) 【皆様へのお願い】 特殊詐欺被害にあった方の多くが、「犯人の手口を知らなかった」と言っています。 「上州くん安全・安心メール」では、特殊詐欺の手口や対策をタイムリーに配信していますので、親戚や隣近所の方にも是非登録を呼びかけていただき、皆さんが特殊詐欺被害にあわないように、ご協力をお願いします。 【群馬県警察本部生活安全企画課】027-243-0110(代) #伊勢崎市 #安心安全課 安心安全課(0270-27-2706) ※本メールは配信専用です。返信等に対する回答はできません。 -- 登録の変更・解除は下記ページの案内をご確認ください。 ・スマートフォン/パソコンをご利用の方はこちらから。 https://plus.sugumail.com/usr/isesaki/home ・フィーチャーフォンをご利用の方はこちらから。 https://m.sugumail.com/m/isesaki/home |
スポンサーリンク
|
![]() |
いせさき情報メール [04/02 09:45:24]
9時30分現在、以下の地域付近で発生した停電は復旧しました。・北千木町・境伊与久・境保泉【軒数】約450軒【問い合わせ先】東京電力群馬カスタ |
![]() |
いせさき情報メール [04/02 08:56:16]
現在、以下の地域付近で停電が発生しております。付近の方はご注意ください。・北千木町・境伊与久・境保泉【軒数】約450軒【問い合わせ先】東京電 |
![]() |
いせさき情報メール [04/01 12:01:06]
令和7年10月1日を調査基準とする令和7年国勢調査の実施にあたり、調査事務を円滑かつ効率的に推進するため、令和7年4月1日に「令和7年国勢調 |
![]() |
いせさき情報メール [04/01 09:00:30]
高齢者相談センターは介護保険に関すること、高齢者の抱える心配事や認知症に関することなどの総合相談窓口です。高齢者のみなさん、ご家族、地域の方 |
![]() |
いせさき情報メール [04/01 09:00:30]
性犯罪・性暴力は、重大な人権侵害であり、決して許されません。国は、入学・就職等に伴い、若年層の生活環境が大きく変わり、被害に遭うリスクが高ま |