還付金詐欺にご注意を!!
2024/07/09 09:06:31
|
県内のご家庭に、市町村役場や日本年金機構の職員を名乗るものから「保険料の還付金があります。書類は届いていますか。今日までなら手続きが間に合います。電話を切らずにATMに向かってください。」などと電話がかかってきています。
還付金を受け取れると勘違いして、相手から言われるままATMを操作すると、実際には犯人の口座に現金を振り込んでしまいます。 さらに犯人は「手続きが失敗しました。違うカードで手続きをしてください。」等と、別の口座のキャッシュカードで手続きをさせ、複数回にわたって犯人の口座に現金を振り込ませるため、被害が大きくなる傾向があります。 これは還付金詐欺と呼ばれる特殊詐欺の手口ですので、注意してください。 【固定電話の電話機対策について】 防犯機能付き電話機や特殊詐欺電話対策装置は、電話をかけてきた相手に警告メッセージを流します。 詐欺の犯人は録音されることを嫌がり、呼び出し音が鳴る前に電話を切る効果が期待できます。 県内の市町村では、購入時に最大5千円程度の補助金事業や、対策装置の貸し出しも行っていますので、ご活用ください。 電話機対策はほかにもありますので、群馬県警のホームページもご覧ください。 _ttps://www.police.pref.gunma.jp/205693.html ※群馬県警(電話機対策をお願いします)のページに移動します。 【SNS型投資・ロマンス詐欺の手口紹介について】 県内では、SNS型投資・ロマンス詐欺の被害が多数発生しています。 犯人の手口を動画で紹介していますので、ご覧いただき被害に遭わないように注意してください。 _ttps://www.police.pref.gunma.jp/641071.html ※群馬県警(SNS型投資・ロマンス)のページに移動します。 【群馬県警察本部生活安全企画課】027-243-0110(代) 《伊勢崎市安心安全課配信》 #伊勢崎市 #安心安全課 安心安全課(0270-27-2706) ※本メールは配信専用です。返信等に対する回答はできません。 -- 登録の変更・解除は下記ページの案内をご確認ください。 ・スマートフォン/パソコンをご利用の方はこちらから。 https://plus.sugumail.com/usr/isesaki/home ・フィーチャーフォンをご利用の方はこちらから。 https://m.sugumail.com/m/isesaki/home |
スポンサーリンク
|
![]() |
いせさき情報メール [04/02 09:45:24]
9時30分現在、以下の地域付近で発生した停電は復旧しました。・北千木町・境伊与久・境保泉【軒数】約450軒【問い合わせ先】東京電力群馬カスタ |
![]() |
いせさき情報メール [04/02 08:56:16]
現在、以下の地域付近で停電が発生しております。付近の方はご注意ください。・北千木町・境伊与久・境保泉【軒数】約450軒【問い合わせ先】東京電 |
![]() |
いせさき情報メール [04/01 12:01:06]
令和7年10月1日を調査基準とする令和7年国勢調査の実施にあたり、調査事務を円滑かつ効率的に推進するため、令和7年4月1日に「令和7年国勢調 |
![]() |
いせさき情報メール [04/01 09:00:30]
高齢者相談センターは介護保険に関すること、高齢者の抱える心配事や認知症に関することなどの総合相談窓口です。高齢者のみなさん、ご家族、地域の方 |
![]() |
いせさき情報メール [04/01 09:00:30]
性犯罪・性暴力は、重大な人権侵害であり、決して許されません。国は、入学・就職等に伴い、若年層の生活環境が大きく変わり、被害に遭うリスクが高ま |