[いせさき情報メール] 防災・防犯 (No.2186281)
還付金詐欺にご注意を!!
2024/07/09 09:06:31
|
県内のご家庭に、市町村役場や日本年金機構の職員を名乗るものから「保険料の還付金があります。書類は届いていますか。今日までなら手続きが間に合います。電話を切らずにATMに向かってください。」などと電話がかかってきています。 還付金を受け取れると勘違いして、相手から言われるままATMを操作すると、実際には犯人の口座に現金を振り込んでしまいます。 さらに犯人は「手続きが失敗しました。違うカードで手続きをしてください。」等と、別の口座のキャッシュカードで手続きをさせ、複数回にわたって犯人の口座に現金を振り込ませるため、被害が大きくなる傾向があります。 これは還付金詐欺と呼ばれる特殊詐欺の手口ですので、注意してください。 【固定電話の電話機対策について】 防犯機能付き電話機や特殊詐欺電話対策装置は、電話をかけてきた相手に警告メッセージを流します。 詐欺の犯人は録音されることを嫌がり、呼び出し音が鳴る前に電話を切る効果が期待できます。 県内の市町村では、購入時に最大5千円程度の補助金事業や、対策装置の貸し出しも行っていますので、ご活用ください。 電話機対策はほかにもありますので、群馬県警のホームページもご覧ください。 _ttps://www.police.pref.gunma.jp/205693.html ※群馬県警(電話機対策をお願いします)のページに移動します。
【SNS型投資・ロマンス詐欺の手口紹介について】 県内では、SNS型投資・ロマンス詐欺の被害が多数発生しています。 犯人の手口を動画で紹介していますので、ご覧いただき被害に遭わないように注意してください。 _ttps://www.police.pref.gunma.jp/641071.html ※群馬県警(SNS型投資・ロマンス)のページに移動します。
【群馬県警察本部生活安全企画課】027-243-0110(代)
《伊勢崎市安心安全課配信》 #伊勢崎市 #安心安全課
安心安全課(0270-27-2706) ※本メールは配信専用です。返信等に対する回答はできません。
-- 登録の変更・解除は下記ページの案内をご確認ください。 ・スマートフォン/パソコンをご利用の方はこちらから。 https://plus.sugumail.com/usr/isesaki/home ・フィーチャーフォンをご利用の方はこちらから。 https://m.sugumail.com/m/isesaki/home
|
スポンサーリンク
|
 |
5月17日(土)に伊勢崎駅南口駅前広場で開催を予定しておりました「いせさき楽市」につきましては、雨天が予想されるため、開催を中止することとい |
 |
株式会社カインズと伊勢崎市が連携して、「くみまちパンマルシェ」を開催します。市内で人気のパン屋のほか、障害福祉施設の利用者が作ったパン、クッ |
 |
5月14日(水)午前11時ころ、伊勢崎市曲沢町にある複数の一般住宅において、不審な外国人風の男性3名が訪問し、居合わせた家人に対して「車を売 |
 |
県内においてクレジットカードを不正に利用されたという相談が多数確認されています。被害の大半は、実在する企業等を装った偽メールやSMSから誘導 |
 |
5/16より結核・肺がん検診(胸部レントゲン)の検診車が茂呂地区を巡回します。詳しい日程・会場・持ち物につきましては、市のホームページをご覧 |
群馬県のメールマガジン (30) Today Yestaday
「安心・安全・防災メールマガジン」を募集中
「安心・安全・防災メールマガジン」を募集中!
登録されてないメールマガジンがある場合、
こちらより連絡ください。
ご協力よろしくお願いします。