[桐生ふれあいメール] 防災・防犯 (No.1031355)

パソコン版へ
スポンサーリンク

群馬県 - 桐生ふれあいメール
公式サイト

宅配便業者をかたったSMSにご注意ください。
2018/11/22 17:30:12
宅配便業者(佐川急便)をかたるSMSに関する相談が、伊勢崎市内でも寄せられています。メッセージに記載したURLから偽の佐川急便ホームページに誘導し、サイト内の貨物追跡サービスにある貨物追跡というボタンをタップすることで不審なアプリをインストールさせるというものです。
インストールしてしまった結果、勝手に大量のSMSを送信されたり、身に覚えのないキャリア決済の請求が発生したりしています。
被害に遭わないために不審なURLをタップしない、提供元不明のアプリのインストール許可を「オフ」にしておくなどの対策が必要となります。
不安に感じたり、対処に困ったりした場合は消費生活センターに相談してください。

(参考)独立行政法人情報処理推進機構(IPA)
 「宅配便業者をかたる偽ショートメッセージに関する相談が急増中」



------------
※利用者情報の変更・解除はコチラ
http://*****/

消費生活センター 0270-20-7300(平日9時〜16時)
消費者ホットライン188(いやや)

スポンサーリンク

桐生ふれあいメール の最新 (5件)

桐生ふれあいメール
家庭で余った賞味期限が2カ月以上残る常温保存が可能な未開封の食品を集めます。肉・魚・野菜などの生鮮食品、アルコール類、衣類、食器類は除きます
桐生ふれあいメール
架空料金請求詐欺の典型的な手口、いわゆる【有料サイト等の未納料金請求】について紹介します。◎有料サイト等の未納料金請求とは「有料サイトや有料
桐生ふれあいメール
伊勢崎市にお住まいの方から「詐欺の電話がかかってきた」との相談が寄せられました。内容は、「セキュリティーセンターを騙る者から、あなたにはサイ
桐生ふれあいメール
本日午前0時43分ころ、伊勢崎市連取本町、伊勢崎西部公園内において、女子学生が男性に卑猥な言動を受ける事案がありました。■男の特徴・20歳か
桐生ふれあいメール
令和5年8月3日、伊勢崎市柴町地内において、特殊詐欺の被害が発生しました。警察官を騙る犯人から自宅電話に「あなたのキャッシュカードが使われ、
スポンサーリンク

群馬県のメールマガジン (30) Today Yestaday

スポンサーリンク
「安心・安全・防災メールマガジン」を募集中
「安心・安全・防災メールマガジン」を募集中!
登録されてないメールマガジンがある場合、こちらより連絡ください。 ご協力よろしくお願いします。
パソコン版へ