[大空町メール配信サービス] 防災・防犯 (No.1307534)

パソコン版へ
スポンサーリンク

北海道 - 大空町メール配信サービス
公式サイト

大空町新型コロナウイルス感染症対策本部からお知らせ
2020/05/24 09:52:12
 5月21日(木)、大空町において新型コロナウイルスに関連した感染症の患者が確認されましたので、お知らせします。

 患者は、本町在住で大空町役場に勤務する20代男性職員です。
 経過につきましては、5月12日(火)に発熱(37.1℃)、喉の痛みなどの症状が現れ、21日(木)、管内の医療機関を受診、新型コロナウイルスの検査をしたところ、陽性と判明したものです。
 現在は、管内の医療機関に入院中ですが、軽症で、会話もできる状態と聞いています。
 なお、り患した職員は、海外渡航歴はなく、行動歴、濃厚接触者等詳細につきましては、現在、北海道において調査中です。
 公表できる情報については、皆様に随時提供させていただきますので、落ち着いて行動されますとともに、これまで同様、手洗いや咳エチケットなど基本的な感染予防策の徹底をお願いいたします。

【当該職員の症状・経過】
5月8日(金)
 夕方から、やむを得ない事情により道央圏の市町村に移動
5月12日(火)
  夜に帰町。喉の痛み、37.1 度の発熱あり
5月13日(水)
 朝方解熱した。主な症状は咳のみ
 役場内部規定(新型コロナウイルス感染症対策のための自宅待機等の考え方)に基づき15日(金)まで自宅待機
5月16日(土)
 自宅療養(17日(日)まで)
5月18日(月)
 医療機関を受診
5月21日(木)
 医療機関を再受診。新型コロナウイルス検査の結果、陽性と判明。現在の症状は、軽症で現在管内の医療機関に入院中(18日(月)退勤後から21日(木)まで休暇取得)

【当該職員と接触があった者等の状況】
・当該職員は、5月18日(月)の始業から1時間程度、急を要する業務を引き継ぐために役場庁舎を訪れ、数名の職員と接触がありました。
・接触職員については、健康観察のため22日(金)から出勤していません。
・庁舎滞在時間中に来庁者と接触する場面はなく、不特定の方々への感染の可能性は低いと考えています。
・なお、役場庁舎においてはすべての職員がマスクを着用のうえ、業務を行っており、町民の方とは飛沫感染予防板越しに対応させていただいています。

【役場の対応】
・役場では、新型コロナウイルスに関する「自宅待機等の考え方」を整理し運用していました。
・当該職員についてもルールに基づき、13日(水)以降は出勤をさせていませんでした。
・業務の都合上感染判明前に庁舎に一時滞在しましたが、役場では陽性が判明した21日(木)に執務スペースの消毒作業を行いました。また、23日(土)には、職員により、役場庁舎(東藻琴総合支所含む)の全フロアの消毒作業を実施しました。
・日ごろから、庁舎の換気や消毒は常に実施していましたが、今後も引き続き感染予防に万全を期してまいります。


【北海道 新型コロナウイルス感染症に関する情報】
http://www.pref.hokkaido.lg.jp/ss/tkk/singatakoronahaien.htm

【大空町 新型コロナウイルスに関する緊急速報】
http://www.town.ozora.hokkaido.jp/docs/2020050800014/

【大空町の健康相談窓口】
・大空町役場 福祉課健康介護グループ
 電話0152-74-2111 内線112・113・116(平日8:45〜17:30)
・大空町東藻琴総合支所 住民福祉課福祉グループ
 電話0152-66-2131 内線447・448(平日8:45〜17:30)
・大空健康ダイヤル24
 電話0120-016-008(24時間受付)

登録内容の変更・配信解除は次のリンク先にアクセスしてください。
http://*****/

大空町メール配信サービス(福祉)
スポンサーリンク

大空町メール配信サービス の最新 (5件)

大空町メール配信サービス
7月7日(月)は気温が著しく高く、熱中症になりやすい猛烈な暑さになることが予想されています。熱中症予防のため、屋内屋外に関わらず、こまめに水
大空町メール配信サービス
7月7日(月)は気温が著しく高く、熱中症になりやすい猛烈な暑さになることが予想されています。熱中症予防のため、屋内屋外に関わらず、こまめに水
大空町メール配信サービス
2025年07月07日05時00分発表網走・北見・紋別地方では、今日(7日)は、気温が著しく高く熱中症になりやすい危険な暑さになることが予想
大空町メール配信サービス
2025年07月06日17時00分発表網走・北見・紋別地方では、明日(7日)は、気温が著しく高く熱中症になりやすい危険な暑さになることが予想
大空町メール配信サービス
2025年05月31日17時39分発表地震発生時刻2025年05月31日17時37分網走地方で最大震度3を観測する地震が発生しました。登録内
スポンサーリンク

北海道のメールマガジン (49) Today Yestaday

91,469北海道:防災情報メール 41,087ほくとくん防犯メール  New! 4,649通行止情報メール配信サービス 3,163函館市ANSINメール  New! 2,486あんしんねっとびほろ  New! 2,279メール@きたみ 1,625お知らせメール@あばしり 1,568稚内市防災情報メール配信サービス 1,301ほっとメール@しゃり  New! 1,283防災・安心メールさろま  New! 1,052えりも町防災情報配信メール 785士別市安全安心情報メール配信サービス「さほっちメェーる」 778歌志内市登録制メール 733石狩市メール配信サービス 474名寄市メール情報配信サービス 473別海町まもメール 443サポートメール@防災ゆうべつ 416浦幌町電子メール配信サービス 392中札内村メール配信 381恵庭市メール配信サービス 372お知らせメール@きよさと 344大空町メール配信サービス 241メール@もんべつ 232情報メールおけと  New! 215南富良野町防災メール配信サービス 212中標津町緊急情報メール(キキボウ) 174ニセコそよかぜメール 155ささえねっと@つべつ 150ぼうさい西いぶり情報メール 146サポートメール@防災くんねっぷ 132苫前町メール配信サービス 108えんがる防災情報メール 63ほっとメール@さるふつ 62伊達市不審者情報メール 60士幌町防災メールシステム 49富良野市安全・安心メール 37吹雪の視界情報メール配信サービス 20ルスツコミュニティーメール 12京極町安全・安心メール 5岩見沢市メールサービス 1千歳市メール配信サービス 0喜茂別町緊急・防災メール配信サービス 0釧路市防災メール配信サービス 0伊達市避難情報メール 0伊達市災害道路規制メール 0美唄市メール配信サービス 0めむろ安心メール 0湧別町防災メール 0留萌安心情報メールマガジン
スポンサーリンク
「安心・安全・防災メールマガジン」を募集中
「安心・安全・防災メールマガジン」を募集中!
登録されてないメールマガジンがある場合、こちらより連絡ください。 ご協力よろしくお願いします。
パソコン版へ