[南富良野町防災メール配信サービス] 防災・防犯 (No.1258967)
新型コロナウイルス感染症について
2020/02/22 10:29:01
|
富良野市からの新型コロナウイスル感染症についての注意喚起のお知らせです。
全国の新型コロナウイルス感染症の患者数は2月20日12時現在で70人。2月21日には中富良野小学校の男子児童2名の感染が確認されました。
市では、現在、新型コロナウイルス対策に万全を期すため、「富良野市新型コロナウイルス対策本部」を設置し、感染防止対策に努めています。市民の皆様におかれましては、次の予防対策の徹底をお願いします。
○外出先からの帰宅時や調理の前後、食事前などにこまめに石けんで手を洗う。 ○咳やくしゃみをするときは、他の人から顔をそらせ、ティッシュなどで口と鼻をおおう。手ではおおうことは絶対しない。 ○咳やくしゃみが出ている間はマスクをする。 ○高齢者や持病のある方は、できるだけ人混みの多い場所を避けるなどより一層注意する。 ○発熱などの風邪の症状がみられるときは、会社や学校を休む。
37.5℃以上の発熱が4日以上(高齢者や基礎疾患がある方は2日以上)続いたり、強いだるさ(倦怠感)や息苦しさ(呼吸困難)がある場合は、平日8:45〜17:30は「帰国者・接触者相談センター」となっている富良野保健所(0167-23-3161)、平日17:30〜21:00及び土日祝日9:00〜21:00は北海道の相談センター(011-204-5020)にご相談のうえ、医療機関を受診してください。
問い合せ先 富良野市総務課0167-39-2300
|
スポンサーリンク
|
 |
【ヒグマ出没情報No.7】令和7年5月8日(木)9時45分頃に富良野市字山部西14線でヒグマ1頭が目撃されました。ヒグマによる事故や被害を未 |
 |
【ヒグマ出没情報No.6】令和7年4月28日(月)23時00分頃に富良野市字学田三区でヒグマ1頭が目撃されました。ヒグマによる事故や被害を未 |
 |
【ヒグマ出没情報No.1〜3】令和7年4月4日(金)18時00分頃に富良野市字西麓郷でヒグマが3頭令和7年4月5日(土)12時 |
 |
富良野市からのお知らせです。富良野市において発表されていた「大雪警報」は、解除になりました。引き続き、風雪や電線等への着雪及び大雪やなだれに |
 |
富良野市からのお知らせです。現在、富良野市においては、「大雪警報」、「風雪注意報」、「なだれ注意報」、「着雪注意報」が発表されています。4日 |
北海道のメールマガジン (49) Today Yestaday
91,466北海道:防災情報メール
39,864ほくとくん防犯メール New!
4,649通行止情報メール配信サービス
3,113函館市ANSINメール New!
2,436あんしんねっとびほろ New!
2,265メール@きたみ
1,599お知らせメール@あばしり New!
1,568稚内市防災情報メール配信サービス
1,279ほっとメール@しゃり
1,242防災・安心メールさろま
1,052えりも町防災情報配信メール
785士別市安全安心情報メール配信サービス「さほっちメェーる」
761歌志内市登録制メール
730石狩市メール配信サービス
473別海町まもメール
465名寄市メール情報配信サービス
443サポートメール@防災ゆうべつ
412浦幌町電子メール配信サービス
392中札内村メール配信
372お知らせメール@きよさと
369恵庭市メール配信サービス New!
338大空町メール配信サービス
241メール@もんべつ
223情報メールおけと New!
212中標津町緊急情報メール(キキボウ)
196南富良野町防災メール配信サービス
174ニセコそよかぜメール
151ささえねっと@つべつ
150ぼうさい西いぶり情報メール
145サポートメール@防災くんねっぷ
125苫前町メール配信サービス
107えんがる防災情報メール
63ほっとメール@さるふつ
62伊達市不審者情報メール
60士幌町防災メールシステム
49富良野市安全・安心メール
37吹雪の視界情報メール配信サービス
20ルスツコミュニティーメール
12京極町安全・安心メール
5岩見沢市メールサービス
1千歳市メール配信サービス
0喜茂別町緊急・防災メール配信サービス
0釧路市防災メール配信サービス
0伊達市避難情報メール
0伊達市災害道路規制メール
0美唄市メール配信サービス
0めむろ安心メール
0湧別町防災メール
0留萌安心情報メールマガジン
「安心・安全・防災メールマガジン」を募集中
「安心・安全・防災メールマガジン」を募集中!
登録されてないメールマガジンがある場合、
こちらより連絡ください。
ご協力よろしくお願いします。