義援金詐欺に注意!!
2018/09/14 18:15:13
|
この度発生した北海道胆振東部地震に関連して、皆様の善意に付け込んだ震災義援金等を騙る詐欺の発生が懸念されます。
過去の震災時に見られた主な事例として、 〇 市役所職員を装い家庭を訪問し、募金を求めた 〇 公的機関と紛らわしい機関名を騙り「避難地確保のため寄付してください」等と言って振り込ませようとした 〇 息子を騙り「職場で集めた義援金をなくしたので、お金を準備してほしい」と現金を求めた 等の手口の詐欺がありました。 公的機関、団体は電話や訪問で義援金の収集を行いません。 相手の確認をしっかり行い、振込先(口座番号、名義)は、テレビ、新聞、ラジオ等で確認しましょう。 少しでも不審と思ったら、お近くの駐在所や警察署に相談してください。 【配信 斜里警察署】 |
スポンサーリンク
|
![]() |
ほくとくん防犯メール [03/30 08:56:17]
令和7年3月29日、網走市内に居住する70歳代男性の携帯電話に、国際電話番号から電話がありました。男性が電話に出たところ、NTT職員を名乗る |
![]() |
ほくとくん防犯メール [03/30 08:02:28]
令和7年3月中、石狩市浜益区幌付近で空き家を狙った空き巣が連続発生しています。付近住民の方及び付近に空き家を所有している方は、窓や玄関の鍵は |
![]() |
ほくとくん防犯メール [03/29 19:41:37]
「令和7月3日29日、北海道紋別市渚滑町宇津々道道和訓別渚滑停車場上において、午後2時00分頃に熊1頭を目撃した」との情報がありました。熊を |
![]() |
ほくとくん防犯メール [03/29 15:38:11]
北見市内に居住する高齢者に「警察官」を名のる男などから着信があり、「あなた名義のスマートフォンが登録されている。あなたが名義を売って現金をも |
![]() |
ほくとくん防犯メール [03/29 14:05:23]
令和7年3月29日、紋別市居住の方の携帯電話に国際電話番号から「携帯料金が未納となっている」などという自動音声案内が流れてきました。身に覚え |