架空請求詐欺と認められるハガキに注意!
2018/04/12 15:00:23
|
4月に入り、江差警察署管内の居住者宅において、架空請求詐欺と認められるハガキが投かんされたとの相談が相次いでいます。
ハガキには、「消費料金に関する訴訟最終告知のお知らせ」と題し、「契約不履行による民事訴訟として、訴状が提出された」「連絡なき場合は、原告側の主張が全面的に受理され、執行官の立ち合いの下、給与の差し押さえ及び動産、不動産の差し押さえを執行する」などの不安をあおるような内容が記されていますが、これらは架空請求詐欺の常とう手段です。 不安になって、記載された電話番号に電話をかけてしまうと、言葉巧みな犯人に高額な現金や電子マネーなどをだまし取られてしまいます。 このようなハガキを受け取った場合、一人で悩まず、先ずは家族や友人、警察に相談し、記載された電話番号には絶対に電話しないでください。 また、このメールの内容を家族や友人、知人に伝えてください。 【配信:江差警察署 0139−52−0110】 |
スポンサーリンク
|
![]() |
ほくとくん防犯メール [04/28 16:21:05]
本年4月18日、札幌市北区に居住する者のスマートフォンに通信会社社員や警察官を名乗る男から、「未払いの通信料金がある。」「あなたも事件の犯人 |
![]() |
ほくとくん防犯メール [04/28 16:12:57]
4月26日、伊達市内に居住の方の固定電話に「+」から始まる国際電話番号から「こちらは総務省です。2時間後にこの電話が使えなくなります。アナウ |
![]() |
ほくとくん防犯メール [04/28 16:00:53]
自宅の固定電話や携帯電話あてに、警察官を名乗り、あなたが使用している口座が犯罪に利用されている別の者に携帯電話を売った容疑がかけられているな |
![]() |
ほくとくん防犯メール [04/28 15:41:56]
4月24日、根室市内に居住する方の携帯電話に、「+」から始まる電話番号から電話が掛かってきました。「+」から始まる電話番号は、海外からの着信 |
![]() |
ほくとくん防犯メール [04/28 15:39:39]
4月28日午前7時頃、網走市字平和において、熊の足跡や爪痕が確認されました。暖かい時期から熊が活発になっているので付近を通行する方はお気を付 |