窃盗被害防止
2018/03/26 13:00:09
|
函館方面管内において、車からバッグや貴重品を盗まれる車上ねらいが発生しています。犯人は、車両などを使用し、広範囲で犯行に及ぶ可能性もあることから、「車に貴重品やバッグを置かない」「短時間でもドアロックをする」「防犯装置を付ける」など、被害に遭わないよう注意しましょう。また、3月25日から3月26日にかけ、八雲町内において自動販売機を破壊され現金を盗まれるという窃盗事件も認知しており、さらなる窃盗事件の発生が懸念されます。車や自動販売機に限らず、住宅や車庫、倉庫なども被害に遭う可能性がありますので、戸締りを強化し、センサーライトなどの防犯設備を活用して被害防止に努めましょう。車や自動販売機、住宅などの付近で不審車両や不審者を見かけた場合は、八雲警察署へ情報提供願いします。【配信:八雲署(0137−64−2110)】
|
スポンサーリンク
|
![]() |
ほくとくん防犯メール [04/04 10:12:51]
警察に偽装した電話番号に注意!令和7年3月末頃から、全国的に、警察官を騙る特殊詐欺の犯人が、実在する警察署等の電話番号を偽装して表示させる手 |
![]() |
ほくとくん防犯メール [04/04 10:11:48]
不審な電話に注意して下さい令和7年4月3日、江別市内のご家庭に、長野県警察を名乗る男から「あなたの電話番号が迷惑メールや詐欺に使用されていま |
![]() |
ほくとくん防犯メール [04/04 09:41:29]
本別警察署管内において、携帯電話事業者を名乗る者からの特殊詐欺電話が複数確認されています。その内容は、「電話料金の未納があり、本日中に支払わ |
![]() |
ほくとくん防犯メール [04/04 08:44:54]
預貯金詐欺の連続発生令和7年3月26日から27日までに、札幌市内において預貯金詐欺が2件連続して発生しました。いずれも犯人は、金融機関職員や |
![]() |
ほくとくん防犯メール [04/04 08:33:28]
令和7年4月3日に帯広警察署NO.13で配信した容姿撮影事案については解決しました。不審者に遭遇した場合は、すぐにその場から離れて、自身の安 |