[ほくとくん防犯メール] 防災・防犯 (No.851405)

パソコン版へ
スポンサーリンク

北海道 - ほくとくん防犯メール
公式サイト

オレオレ詐欺にご注意を!
2018/03/16 16:25:34
札幌市内でオレオレ詐欺の電話が多数かかってきているのに加えて、函館市内でも警察官を騙ったオレオレ詐欺の電話が掛かってきています。このように札幌市から函館市へとオレオレ詐欺の電話がかかってくる場所が移り変わっている状況から、今後、せたな町や今金町にも波及してくる可能性があります。息子からの電話だからといって安易に信用することなく、相手が「喉にポリープができた」「カバンをなくした」という話をしてきた場合は詐欺です。また、警察官からの電話だからといっても「口座が不正に使われている」等という内容だった場合は詐欺の可能性があります。犯人は「お金をすぐに用意できないと会社をクビになる」などといって不安をあおってきます。このような電話があった場合は、落ち着くためにも一度電話を切り、一緒に住んでいる家族や警察に相談してください。【配信:せたな警察署 0137−84−6110】
スポンサーリンク

ほくとくん防犯メール の最新 (5件)

ほくとくん防犯メール
11月14日午前9時20分頃、網走市字豊郷付近において熊1頭が目撃されています。付近住民の方や、通行の用がある方はお気を付けください。また、
ほくとくん防犯メール
11月14日午前9時頃及び午前10時20分頃、上ノ国町字石崎において熊が相次いで目撃されました。熊を発見した場合は絶対に近づかず、その場から
ほくとくん防犯メール
弟子屈警察署管内居住の方の携帯電話に『神奈川県警の警察官を名のる者』からの電話があり「〇〇さんの携帯ですか」「〇〇警察署に出頭できますか」旨
ほくとくん防犯メール
令和7年11月10日、室蘭警察署管内にお住まいの方の固定電話に、「+」から始まる国際番号で保険局を名乗るガイダンスにより「保険証のことで話が
ほくとくん防犯メール
11月12日から同月25日は、「女性に対する暴力をなくす運動」期間です。DVや性暴力などは絶対に許される行為ではありません。内閣府ではDV相
スポンサーリンク

北海道のメールマガジン (49) Today Yestaday

91,823北海道:防災情報メール 43,918ほくとくん防犯メール  New! 4,649通行止情報メール配信サービス 3,299函館市ANSINメール  New! 2,588あんしんねっとびほろ  New! 2,319メール@きたみ 1,686お知らせメール@あばしり  New! 1,637稚内市防災情報メール配信サービス 1,450ほっとメール@しゃり 1,382防災・安心メールさろま  New! 1,052えりも町防災情報配信メール 835歌志内市登録制メール 785士別市安全安心情報メール配信サービス「さほっちメェーる」 772石狩市メール配信サービス 488名寄市メール情報配信サービス 473別海町まもメール 443サポートメール@防災ゆうべつ 424浦幌町電子メール配信サービス 401恵庭市メール配信サービス 392中札内村メール配信 378大空町メール配信サービス 372お知らせメール@きよさと 254南富良野町防災メール配信サービス 241メール@もんべつ 234情報メールおけと 212中標津町緊急情報メール(キキボウ) 174ニセコそよかぜメール 169ささえねっと@つべつ 153サポートメール@防災くんねっぷ 150ぼうさい西いぶり情報メール 140苫前町メール配信サービス 113えんがる防災情報メール 63ほっとメール@さるふつ 62伊達市不審者情報メール 60士幌町防災メールシステム 49富良野市安全・安心メール 37吹雪の視界情報メール配信サービス 20ルスツコミュニティーメール 12京極町安全・安心メール 5岩見沢市メールサービス 1千歳市メール配信サービス 0喜茂別町緊急・防災メール配信サービス 0釧路市防災メール配信サービス 0伊達市避難情報メール 0伊達市災害道路規制メール 0美唄市メール配信サービス 0めむろ安心メール 0湧別町防災メール 0留萌安心情報メールマガジン
スポンサーリンク
「安心・安全・防災メールマガジン」を募集中
「安心・安全・防災メールマガジン」を募集中!
登録されてないメールマガジンがある場合、こちらより連絡ください。 ご協力よろしくお願いします。
パソコン版へ