不審電話に注意
2018/03/06 17:30:37
|
実在する官公庁や企業、団体などを名乗って個人情報を聞き出そうとする電話に対して、簡単に個人情報を教えてしまうことのないように注意してください。必ず訪問での身分確認を求めたり、正しい電話番号に折り返し電話をかけて回答するなどの対応をしましょう。また「あなたの個人情報が流出している」などという電話も、様々な名目で金銭を要求される詐欺の予兆電話である可能性があるので、このようなワードにも注意してください。不審な電話はすぐに警察署に相談してください。配信:名寄警察署
|
スポンサーリンク
|
![]() |
ほくとくん防犯メール [04/04 16:15:45]
警察官・検察官をかたる者から「あなた名義の携帯電話が不正利用されている。」「あなたが共犯者ではないことを証明するためにはお金が必要。」等と言 |
![]() |
ほくとくん防犯メール [04/04 16:05:24]
令和7年3月30日、室蘭警察署管内にお住まいの方の固定電話に、日本年金機構から「未納料金があります。対応しないと年金が停止します。」と自動音 |
![]() |
ほくとくん防犯メール [04/04 15:07:40]
本日午後0時20分頃、せたな町大成区宮野の国道付近で熊1頭が目撃され、せたな警察署でパトロールを行っています。熊は山方向へ立ち去りましたが、 |
![]() |
ほくとくん防犯メール [04/04 13:30:52]
室蘭市居住の女性宅にNTTファイナンス職員をかたる女から「あなた名義の携帯電話が犯罪に使用されている。」と電話があり、その後、東京の中央警察 |
![]() |
ほくとくん防犯メール [04/04 12:04:51]
令和7年4月1日から同月3日までの間、西警察署管内に居住する方に、電話通信事業者を名乗る者から「料金未納があり、携帯電話が止まります。」など |