偽サイトに誘導する詐欺に注意
2018/02/28 17:25:11
|
東京都内で、警察官や検察官を騙り「あなたの口座が詐欺に使われています。インターネットで事件内容を確認するように」等と言い、偽サイトへ誘導し個人情報を入力させ、その後、電話で現金振込をさせる詐欺が発生しています。都内では30〜40歳女性を中心に被害が発生し、携帯電話に直接電話がかかってきております。警察官や検察庁職員がホームページへのアクセスを求めたり、個人情報を入力させたり、現金振込をさせることは絶対にありません。今後道内でも同種手口の詐欺が発生する可能性がありますので皆さん注意して下さい。
|
スポンサーリンク
|
![]() |
ほくとくん防犯メール [04/22 13:39:03]
4月21日、伊達署管内居住の方の携帯電話に、福井県警から委託された者と名乗る女から「警察が絡んでいる話なので詳しく説明したい」「周りに人がい |
![]() |
ほくとくん防犯メール [04/22 12:58:48]
道内では、依然として警察官をかたるオレオレ詐欺の被害が多発しております。〇警察官がSNSでメッセージを送ることはありません。〇警察官がお金を |
![]() |
ほくとくん防犯メール [04/22 11:39:00]
暖かくなり雪がとけ、タイヤ交換の時期になりました。タイヤ交換の時期になるとタイヤの盗難被害が増える傾向があります。タイヤ交換を行った後、交換 |
![]() |
ほくとくん防犯メール [04/22 10:13:14]
本年4月22日午前8時20分頃、芦別市福住町で熊1頭が目撃されました。同所付近を通行する方は十分注意するとともに、万が一熊を目撃した場合は危 |
![]() |
ほくとくん防犯メール [04/22 09:00:24]
警察官を名乗る人物から、金銭をだまし取られる事件が発生しました。「警察官が金銭を要求することはありません。」「警察官がSNSで連絡することは |