還付金詐欺の発生について
2017/12/15 17:12:40
|
12月15日、被害者宅に区役所職員を名乗る男から「医療費の払い戻しがあります。後で、銀行のコールセンターから電話が行きます。」等との電話があり、その後、コールセンターの職員を名乗る男から「手続きをするので、ATMに行ってください。」等と電話で言われ、被害者は指示された駅のATMに行き、男の指示どおりにATMを操作し、約50万円の振込む還付金詐欺事件が発生しました。
ATMを操作してお金が戻ることはありません。 「ATMを操作して還付金が受け取れます」は詐欺です。 携帯電話で通話しながらATMを操作している高齢者を見かけた際は、声掛けをお願いします。配信:手稲警察署 |
スポンサーリンク
|
![]() |
ほくとくん防犯メール [04/01 16:30:13]
4月1日午後2時15分ころ、根室市内酪陽地区において熊の目撃情報がありました。熊を目撃した際には、絶対に近づかず、安全な場所に避難してから警 |
![]() |
ほくとくん防犯メール [04/01 15:57:14]
深川警察署管内において、警察官や検事をかたる者により、現金1000万円をだまし取られる詐欺被害が発生しました。警察官を名乗る者などから金銭を |
![]() |
ほくとくん防犯メール [04/01 14:15:46]
みなさん、北海道警察防犯アプリ「ほくとポリス」を使っていますか?ほくとポリスでは犯罪発生情報や不審者情報、特殊詐欺関連情報など発信しています |
![]() |
ほくとくん防犯メール [04/01 13:46:40]
通信会社職員、警察官、検察官を騙る者が次々と登場して、「あなた名義の携帯電話が不正利用されている。」「大量の被害届が出されている。」などと不 |
![]() |
ほくとくん防犯メール [04/01 13:37:47]
岩見沢市上幌向地区において、令和6年11月11日午後3時頃に発生した不審者の出没事案及び同月20日午後3時頃に発生した声掛け事案については、 |