[ほくとくん防犯メール] 防災・防犯 (No.787645)

パソコン版へ
スポンサーリンク
管内で架空請求詐欺発生!
2017/11/21 14:30:10
 当署管内で、サイト登録料名目の架空請求詐欺が発生しました。
 サイトを閲覧していたところ、『会員登録されました。退会されたい方は下の電話番号までご連絡ください。』などとの文面が突然表示されて、その番号に電話を掛けたところ『年会費制なので、退会するにしても年会費は支払ってください。』などと言われ、更には『支払わなければ裁判になります。』などとも言われたというものです。
 犯人は支払方法について「電子マネーで支払うこと」「1店舗につき5万円以上は買わないこと」などと指定しています。
 身に覚えのない請求が来ても支払いをすることなく、家族や警察などに相談しましょう。
 サイト登録料の支払いで「数店舗に分けて電子マネーを購入しろ」などと言われた場合は、詐欺を疑ってください。
 また、インターネットによる詐欺だけではなく、ハガキにより架空の請求をしてくる詐欺の手口も最近増えてきています。
 十分注意してください。
【配信:江差警察署】
スポンサーリンク

ほくとくん防犯メール の最新 (5件)

ほくとくん防犯メール
自転車の盗難が発生しています!コンビニで買い物する時など、自転車からほんの少し離れた間に盗まれることがあります。また、自宅や学校の敷地内でも
ほくとくん防犯メール
令和7年5月26日に改正戸籍法が施行されます。本籍地の市区町村長から住民に対し、戸籍を記載する予定の氏名のフリガナが通知されます。通知された
ほくとくん防犯メール
令和7年5月23日午前9時40分頃、川上郡弟子屈町字札友内付近において熊の目撃情報がありました。熊を目撃した際は、絶対に近づくことなく、安全
ほくとくん防犯メール
令和7年5月21日に当配信メールにおいて、戸籍の氏名のフリガナ通知に関連する詐欺被害注意メールを配信させていただきましたが、内容に一部誤りが
ほくとくん防犯メール
5月22日、伊達署管内に居住する方が、パソコンを使ってネットを閲覧中、突然、画面上にウイルス警告と表示され、警告画面に表示された電話番号に連
スポンサーリンク

北海道のメールマガジン (49) Today Yestaday

91,466北海道:防災情報メール 40,044ほくとくん防犯メール  New! 4,649通行止情報メール配信サービス 3,123函館市ANSINメール  New! 2,444あんしんねっとびほろ  New! 2,269メール@きたみ  New! 1,604お知らせメール@あばしり  New! 1,568稚内市防災情報メール配信サービス 1,281ほっとメール@しゃり 1,242防災・安心メールさろま 1,052えりも町防災情報配信メール 785士別市安全安心情報メール配信サービス「さほっちメェーる」 764歌志内市登録制メール 730石狩市メール配信サービス 473別海町まもメール 465名寄市メール情報配信サービス 443サポートメール@防災ゆうべつ 414浦幌町電子メール配信サービス 392中札内村メール配信 372お知らせメール@きよさと 369恵庭市メール配信サービス 338大空町メール配信サービス 241メール@もんべつ 223情報メールおけと 212中標津町緊急情報メール(キキボウ) 199南富良野町防災メール配信サービス  New! 174ニセコそよかぜメール 151ささえねっと@つべつ 150ぼうさい西いぶり情報メール 145サポートメール@防災くんねっぷ 125苫前町メール配信サービス 107えんがる防災情報メール 63ほっとメール@さるふつ 62伊達市不審者情報メール 60士幌町防災メールシステム 49富良野市安全・安心メール 37吹雪の視界情報メール配信サービス 20ルスツコミュニティーメール 12京極町安全・安心メール 5岩見沢市メールサービス 1千歳市メール配信サービス 0喜茂別町緊急・防災メール配信サービス 0釧路市防災メール配信サービス 0伊達市避難情報メール 0伊達市災害道路規制メール 0美唄市メール配信サービス 0めむろ安心メール 0湧別町防災メール 0留萌安心情報メールマガジン
スポンサーリンク
「安心・安全・防災メールマガジン」を募集中
「安心・安全・防災メールマガジン」を募集中!
登録されてないメールマガジンがある場合、こちらより連絡ください。 ご協力よろしくお願いします。
パソコン版へ