子供・女性を守りましょう!
2017/11/16 12:00:16
|
毎年11月12日から11月25日までの2週間は「女性に対する暴力をなくす運動」期間となり、25日は「女性に対する暴力撤廃国際日」です。皆さんの周りで、DV・ストーカー被害などに悩んでいる女性はいませんか?放置すれば暴力などがエスカレートする危険性がありますので、早めに警察などの関係機関に相談するよう助言してください。
また、最近日暮れが早くなりましたが、スマートフォンを操作したりイヤホンをしながら、女性が夜間一人歩きをすることは大変危険です。周囲に気を配り、なるべく複数で明るい道を歩くようにしてください。 さらに、最近若い女性がアダルトビデオへの出演を強要されたり、児童が性的な営業に従事させられる「JKビジネス」が社会問題となっています。いずれも犯罪被害に遭うリスクが極めて高いので、楽して稼げるなどの甘い誘い文句には決して応じないようにしてください。 このように地域の皆さんが防犯意識を高め、子供と女性が安心して暮らせる安全な地域社会を築いていきましょう。(配信:八雲署) |
スポンサーリンク
|
![]() |
ほくとくん防犯メール [04/04 18:23:03]
本年3月10日ころ、北見市内に居住する女性宅に警察官を名のる男などから着信があり、「犯罪収益を受け取った疑いを晴らすためには現金を確認する必 |
![]() |
ほくとくん防犯メール [04/04 18:21:31]
本年3月10日ころ、北見市内に居住する女性宅に警察官を名のる男などから着信があり、「犯罪収益を受け取った疑いを晴らすためには現金を確認する必 |
![]() |
ほくとくん防犯メール [04/04 17:51:49]
令和7年4月2日、西警察署管内に居住する方に、区役所職員を名乗る男から「医療費の還付金がある、振り込みで還付する。」との電話がありました。ま |
![]() |
ほくとくん防犯メール [04/04 17:19:25]
ここ最近、実在する警察署の本物の電話番号を画面に表示させて電話をかけ、詐欺に誘導する手口が急増しています。警察から、あなたが捜査対象になって |
![]() |
ほくとくん防犯メール [04/04 17:15:49]
令和6年11月中旬、帯広市内に居住する70歳代の男性がインターネット上の投資に関する広告を閲覧したところ、SNSに誘導されて投資家を名のる女 |