還付金等詐欺の予兆電話に注意!
2017/11/01 14:33:52
|
11月1日、西警察署管内の複数のご家庭に、市役所職員や銀行職員を名乗る者から「保険料の還付金がある。」等と言い、その後付近のスーパーマーケットATMに誘導する詐欺の予兆電話がありました。
還付金を返還するとの文言でATMへ誘導する電話は詐欺です。 今後皆さんのご家庭にも同様の電話が掛かってくるかもしれませんので、高齢のご家族がいるご家庭では今一度、注意を呼び掛けていただきますようお願いします。 また、不審な電話が来た際はすぐに家族や警察に相談して下さい。 【配信:西警察署 011−666−0110】 |
スポンサーリンク
|
![]() |
ほくとくん防犯メール [04/11 17:14:13]
4月9日、岩内警察署管内に居住する方に、「+」から始まる国際電話から、携帯事業者をかたる者から「あなたの名義で契約された携帯電話が不正に利用 |
![]() |
ほくとくん防犯メール [04/11 16:47:12]
3月頃から、道内でキャッシュカードをだまし取る手口の詐欺被害が複数発生しています。電話で役所職員や金融機関職員を名乗り、「還付金がある」「キ |
![]() |
ほくとくん防犯メール [04/11 15:53:55]
4月10日、被害者の携帯電話に警察官を名乗る男などから「詐欺事件の犯人を逮捕したが、あなたの名義の口座が犯人の手もとにあった」、「あなたを共 |
![]() |
ほくとくん防犯メール [04/11 15:48:27]
令和7年2月中旬、札幌市中央区において、SNS型投資詐欺が発生しました。被害に遭ったのは70歳代女性で、動画サイトを閲覧中、投資に関する広告 |
![]() |
ほくとくん防犯メール [04/11 15:32:55]
4月11日、個人の携帯電話に、警察官を語る者から個人の住所や氏名をあらかじめ告げられ、「詐欺の被疑者を捕まえて家宅捜索をしたら、あなた名義の |