特殊詐欺警報発令!
2017/10/06 11:39:05
|
10月2日から4日にかけて、道内において親族をかたるオレオレ詐欺の被害が連続発生し特殊詐欺警報が発令されました。犯人は、「のどにポリープができた」「病院や銀行で会社のお金が入ったかばんを盗まれた」「お金が必要」「上司の息子がお金を取りに行く」等と言葉巧みに騙し、家を訪問しお金を直接受取るという方法でお金を騙し取っています。親族からのお金を要求する電話はオレオレ詐欺です。お金を用意する前に必ず元から知っている電話番号に電話をかけ事実かどうか確認しましょう。息子の上司や弁護士、警察官等と名乗られても、知らない人には現金やキャッシュカードを渡してはいけません。特殊詐欺の被害にあわないために日ごろから家族の「絆」を深めましょう!【配信:寿都署】
|
スポンサーリンク
|
![]() |
ほくとくん防犯メール [04/04 17:19:25]
ここ最近、実在する警察署の本物の電話番号を画面に表示させて電話をかけ、詐欺に誘導する手口が急増しています。警察から、あなたが捜査対象になって |
![]() |
ほくとくん防犯メール [04/04 17:15:49]
令和6年11月中旬、帯広市内に居住する70歳代の男性がインターネット上の投資に関する広告を閲覧したところ、SNSに誘導されて投資家を名のる女 |
![]() |
ほくとくん防犯メール [04/04 16:52:24]
実在する警察署の、本物の電話番号を画面に表示させて電話をかけ、詐欺に誘導する手口が急増しています。警察から、あなたが捜査対象となっているなど |
![]() |
ほくとくん防犯メール [04/04 16:50:27]
本年4月4日午前10時50分頃、札幌市南区川沿8条2丁目の路上において、児童が後ろから近付いてきた男にリュックを触られ、振り返ったところ、ス |
![]() |
ほくとくん防犯メール [04/04 16:45:03]
3月24日、区役所年金課の職員を名乗る男などから被害者宅に、「保険料を取り過ぎたので還付金があります」「振り込みで還付しますが、通帳とキャッ |